1
付属形態素 大きな息をつく,あくびをする.⇒哈欠 hā・qian .
2
動詞 体をちょっと上に上げる.
動詞
借金している,負債がある,(渡すべき物を)渡していない.
不足する,足りない,欠ける.
動詞 不足する,欠乏する,足りない.≡阙2.
動詞 (事物の一部が)欠ける,そろわない.≡阙2.
3
動詞 (仕事を)休む,(授業に)欠席する.≡阙2.
4
名詞 (官職・ポストの)空席,欠員,空位.≡阙2.⇒补缺 bǔ//quē ,空缺 kòngquē ,肥缺 féiquē .
读成:けつ
中文:缺,缺席中国語品詞動詞対訳の関係完全同義関係
读成:あくび
中文:哈欠中国語品詞名詞対訳の関係完全同義関係
中文:欠字旁,欠字边中国語品詞名詞対訳の関係完全同義関係
中文:哈欠,阿欠中国語品詞名詞対訳の関係完全同義関係
中文:欠缺,缺乏,缺少中国語品詞動詞対訳の関係部分同義関係
日本語訳欠ける対訳の関係部分同義関係
日本語訳欠かす対訳の関係部分同義関係
日本語訳缺け,欠け対訳の関係部分同義関係
日本語訳欠く対訳の関係部分同義関係
日本語訳欠対訳の関係完全同義関係
出典:『Wiktionary』 (2011/07/14 10:05 UTC 版)
出典:『Wiktionary』 (2010/11/03 13:10 UTC 版)
弥补缺欠
欠点を補う. - 白水社 中国語辞典
措词欠妥
言葉遣いが妥当を欠く. - 白水社 中国語辞典
请病假
病気欠勤・欠席する. - 白水社 中国語辞典
欠
欠
1
付属形態素 大きな息をつく,あくびをする.⇒哈欠 hā・qian .
2
動詞 体をちょっと上に上げる.
欠
動詞
1
借金している,負債がある,(渡すべき物を)渡していない.
2
不足する,足りない,欠ける.
缺
1
動詞 不足する,欠乏する,足りない.≡阙2.
2
動詞 (事物の一部が)欠ける,そろわない.≡阙2.
3
動詞 (仕事を)休む,(授業に)欠席する.≡阙2.
4
名詞 (官職・ポストの)空席,欠員,空位.≡阙2.⇒补缺 bǔ//quē ,空缺 kòngquē ,肥缺 féiquē .
欠
读成:けつ
中文:缺,缺席
中国語品詞動詞
対訳の関係完全同義関係
出席すべき所にいかないこと
the act of not attending a place where one must be present
欠
读成:あくび
中文:哈欠
中国語品詞名詞
対訳の関係完全同義関係
眠い時などに口が自然に大きくあいてはき出される息
犯困的时候,情不自禁地张大嘴呼吸
欠
读成:あくび
中文:欠字旁,欠字边
中国語品詞名詞
対訳の関係完全同義関係
欠という漢字の旁
称为欠字旁(欠字边)的汉字的偏旁
欠
读成:あくび
中文:哈欠,阿欠
中国語品詞名詞
対訳の関係完全同義関係
眠い人が口を大きくあける生理的現象
想睡觉的人张开嘴呼吸的生理现象
a physiological phenomenon that is signaled by the involuntarily action of opening the mouth in order to receive more air into the lungs
欠
读成:けつ
中文:欠缺,缺乏,缺少
中国語品詞動詞
対訳の関係部分同義関係
欠けて不足すること
欠缺而不足
to lack something
欠
日本語訳欠ける
対訳の関係部分同義関係
必要なものが不足して完全でなくなる
缺
日本語訳欠かす
対訳の関係部分同義関係
(日常的に続けて行っていたことを)せずにおく
缺
日本語訳缺け,欠け
対訳の関係部分同義関係
そろいのものの一部が抜けること
成套东西的一部分缺失
缺
日本語訳欠く
対訳の関係部分同義関係
(義務や礼儀などを)おろそかにする
缺
日本語訳欠ける
対訳の関係部分同義関係
必要なものが不足して完全でなくなる
缺
日本語訳欠く
対訳の関係部分同義関係
(ある性質を)備えていない
缺
日本語訳欠
対訳の関係完全同義関係
出席すべき所にいかないこと
the act of not attending a place where one must be present
欠
英語訳 lack
缺
英語訳 missing
欠
出典:『Wiktionary』 (2011/07/14 10:05 UTC 版)
缺
出典:『Wiktionary』 (2010/11/03 13:10 UTC 版)
弥补缺欠
欠点を補う. - 白水社 中国語辞典
措词欠妥
言葉遣いが妥当を欠く. - 白水社 中国語辞典
请病假
病気欠勤・欠席する. - 白水社 中国語辞典