1
助動詞 (書き言葉に用い;事実・道理から言って)…しなければならない,…すべきである.⇒必须 bìxū ,无须 wúxū ,务须 wùxū ,应该 yīnggāi .
2
(Xū) ((姓に用いる))
((文語文[昔の書き言葉])) 待つ.
副詞 ((宋元明清時代の話し言葉の上に形成された書き言葉)) もとの,もともと.
3
副詞 ((宋元明清時代の話し言葉の上に形成された書き言葉)) しかしながら.⇒却2 què .
名詞
(もとは「あごひげ」を指したが,後には広く)ひげ.⇒胡须 húxū ,捋虎须 luō hǔxū .
ひげに似たもの.⇒触须 chùxū ,花须 huāxū .
日本語訳要する対訳の関係完全同義関係
日本語訳ひげ対訳の関係部分同義関係
日本語訳ひげ,髭対訳の関係部分同義関係
日本語訳すべからく対訳の関係完全同義関係
查閱自網址:Baxter-Sagart Old Chinese reconstruction (Version 1.00, 20 Feb. 2011),查閱日期 2012-12-04。
必须去。
行かなくちゃ。 -
行かなきゃ。 -
虾须
エビのひげ. - 白水社 中国語辞典
须
须
1
助動詞 (書き言葉に用い;事実・道理から言って)…しなければならない,…すべきである.⇒必须 bìxū ,无须 wúxū ,务须 wùxū ,应该 yīnggāi .
2
(Xū) ((姓に用いる))
须
1
((文語文[昔の書き言葉])) 待つ.
2
副詞 ((宋元明清時代の話し言葉の上に形成された書き言葉)) もとの,もともと.
3
副詞 ((宋元明清時代の話し言葉の上に形成された書き言葉)) しかしながら.⇒却2 què .
须(鬚)
名詞
1
(もとは「あごひげ」を指したが,後には広く)ひげ.⇒胡须 húxū ,捋虎须 luō hǔxū .
2
ひげに似たもの.⇒触须 chùxū ,花须 huāxū .
须
日本語訳要する
対訳の関係完全同義関係
必要とする
须
日本語訳ひげ
対訳の関係部分同義関係
動物の口のあたりに生える長い毛
须
日本語訳ひげ,髭
対訳の関係部分同義関係
動物の頭部や口器の付近にある毛状の突起物
位于动物头部或口器附近的毛状突起物
须
日本語訳ひげ
対訳の関係部分同義関係
ヒゲクジラの上あごから下がっているはけ状の器官
须
日本語訳ひげ,髭
対訳の関係部分同義関係
植物などから生え出た,非常に細く弧状や渦巻状のもの
植物等长出来的,非常细弧状或涡卷状的东西
须
日本語訳すべからく
対訳の関係完全同義関係
当然すべきこととして
当然应该做的事情
as a matter of course
须
日本語訳 ひげ、あごひげ、髭
须
英語訳 Whiskers、vibrissae、await、beard、mustache、Barba
须
拼音:
查閱自網址:Baxter-Sagart Old Chinese reconstruction (Version 1.00, 20 Feb. 2011),查閱日期 2012-12-04。
翻譯
熟語
必须去。
行かなくちゃ。 -
必须去。
行かなきゃ。 -
虾须
エビのひげ. - 白水社 中国語辞典