動詞
1
((法律)) (紛争の当事者双方が同意する第三者や裁判所が)仲裁する.≒公断3.
2
(もめごとを)仲直りさせる,仲裁に入る.
读成:ちゅうさい
中文:仲裁中国語品詞動詞対訳の関係完全同義関係
日本語訳裁定する,判決する対訳の関係完全同義関係
中文:说和,调停,调解,劝解中国語品詞動詞対訳の関係部分同義関係
日本語訳差役,差し役対訳の関係部分同義関係
日本語訳中分対訳の関係完全同義関係
日本語訳律する対訳の関係パラフレーズ
日本語訳中分する,仲裁,仲立,取成,執成し,取り成し,執り成し,取りなし,執成,取成し対訳の関係完全同義関係
日本語訳仲裁する対訳の関係完全同義関係
日本語訳籌策対訳の関係完全同義関係
日本語訳口入れする,口入する対訳の関係部分同義関係
日本語訳留手,留め手,止手,止め手対訳の関係完全同義関係
海事仲裁
海事仲裁. - 白水社 中国語辞典
国际仲裁
国際仲裁. - 白水社 中国語辞典
提交仲裁
仲裁に回す. - 白水社 中国語辞典
仲裁
仲裁
動詞
1
((法律)) (紛争の当事者双方が同意する第三者や裁判所が)仲裁する.≒公断3.
2
(もめごとを)仲直りさせる,仲裁に入る.
仲裁
读成:ちゅうさい
中文:仲裁
中国語品詞動詞
対訳の関係完全同義関係
労働争議で,第三者による仲裁の方法
a way of arbitrating a labour dispute by involving the assistance of a disinterested party
仲裁
日本語訳裁定する,判決する
対訳の関係完全同義関係
正邪の判断を下す
判定对错
仲裁
读成:ちゅうさい
中文:说和,调停,调解,劝解
中国語品詞動詞
対訳の関係部分同義関係
両者の間に立ってとりもつこと
指在两者之间调停
the act of mediating between people
仲裁
日本語訳差役,差し役
対訳の関係部分同義関係
仲裁する役目
仲裁
日本語訳中分
対訳の関係完全同義関係
中分という仲裁方法
仲裁
日本語訳律する
対訳の関係パラフレーズ
善悪を明らかにする
辨明善恶
to judge something
仲裁
日本語訳中分する,仲裁,仲立,取成,執成し,取り成し,執り成し,取りなし,執成,取成し
対訳の関係完全同義関係
労働争議で,第三者による仲裁の方法
劳动纠纷中,由第三方仲裁的方法
a way of arbitrating a labour dispute by involving the assistance of a disinterested party
仲裁
日本語訳仲裁する
対訳の関係完全同義関係
労働争議で,第三者が裁定を下して争議を解決する
to solve a labour dispute by allowing a third person to arbitrate
仲裁
日本語訳籌策
対訳の関係完全同義関係
日本語訳口入れする,口入する
対訳の関係部分同義関係
もめ事や交渉で当事者の間に入って両者をとりもつこと
在纠纷或交涉中进入当事者之间调停双方
在纠纷或者交涉中,介入当事人之间调解双方
在纠纷或交涉中进入当事者之间撮合双方
to act as a peacemaker by coming between opposing sides in an effort to bring about peace of agreement
仲裁
日本語訳留手,留め手,止手,止め手
対訳の関係完全同義関係
粉争を仲裁する役目
仲裁
日本語訳 調停、仲裁、アービトレーション、仲栽、裁定
仲裁
中文: 仲裁
仲裁
英語訳 arbitrate、arbitration
仲裁
海事仲裁
海事仲裁. - 白水社 中国語辞典
国际仲裁
国際仲裁. - 白水社 中国語辞典
提交仲裁
仲裁に回す. - 白水社 中国語辞典