1
動詞 (話し手の所から他の所へ)行く,出かける.
2
動詞 (〔[主語(場所・時間)+]‘去了’+目的語(動作主)〕の形で用い;…の場所・時間に)行った.◆文頭の主語は時に初めから欠如している.
3
動詞 (〔‘上’+目的語+‘去’〕〔‘到’+目的語+‘去’〕の形で用い;…へ)行く,出かける.
4
動詞 (手紙を)送る,(電話を)かける,(電報を)打つ,(人・物を)派遣する.↔来.
5
動詞 (果物の皮や病気・油などを)取る,除く,除去する,(衣服の寸法やいすの脚などを)つめる,短くする,(文字・言葉などを)削る,除く,(悪い習慣や偽りなどを)捨てる,取る,(ある数からある数を)引く.
6
付属形態素 離れる,去る.⇒远去 yuǎnqù .
7
付属形態素 失っていく,去ってしまう.
8
付属形態素 (空間的・時間的に)隔たる,距離がある,去る.⇒相去 xiāngqù ,远去 yuǎn//qù .
9
付属形態素 (多く過去1年を指し)過ぎ去った,以前の.↔来.
10
動詞 (〔‘去’+動詞〕の形で,「(動詞の示す動作を)これからやる」という意味を示し)…しよう.⇒来1 lái .
11
( ・qu )動詞 (〔動詞[+目的語]+‘去’〕の形で,動詞が‘去’の目的を示し)…のために行く.
12
( ・qu )動詞 (〔‘去’+動詞[+目的語]+‘去’〕の形で用い)…のために行く.⇒来1 lái .
13
((方言)) 付属形態素 (慣用句‘…了去了(啦)’を一部の量的概念と関係する形容詞の後に用い)とても,ひどく,たいへん.
14
付属形態素 去声(中国語声調の一つ).⇒四声 sìshēng .
動詞 (芝居である役を)務める,演じる,(役に)扮する.
方向補語
〔動詞+‘去’[+名詞]〕の形で,人・事物が動作につれて話し手から「離れて行く」ことを示す.
〔動詞+‘去’〕の形で,人・事物が動作につれて「離れて行く」ことを示し,しばしばその人・事物にとり不利な意味合いを持つことがある.
〔動詞+‘去’+目的語(対象・数量)〕の形で,動作につれて何かが「なくなる」という意味を示す.⇒失去 shīqù .
〔‘让・随・由・叫’+代詞・名詞+動詞+‘去’〕の形で,自分のしたいように引き続いて「やらせておく」という意味を示す.
(‘看去’‘听去’を挿入句として用い,状況に対する話し手の推測・見通し・着眼点などを示し)…したところ,…してみると(…のようだ).◆‘看去’‘听去’は書き言葉に用い,話し言葉では多く‘看上去’‘听上去’を用いる.
〔動詞+‘来’+動詞+‘去’〕の形で用い,同じまたは同種の動作を繰り返し行なうことを示す.⇒来 //・lái 3.
動詞+方向補語
追いついて来る(行く).
(荷馬車などを)走らせて上って来る(行く).
急いで帰って来る(行く).
追いかけて行って連れ戻す.
(荷馬車などを)走らせて帰って来る(行く).
動詞+方向補語 送って出て来る(行く).
動詞+方向補語 (人を)元のところへ送って来る(行く),(品物を)元のところへ送り返す.
日本語訳行く対訳の関係完全同義関係
日本語訳往,往き対訳の関係部分同義関係
日本語訳御幸する,御行する対訳の関係パラフレーズ
日本語訳趨く,趣く,赴く対訳の関係完全同義関係
日本語訳罷越す,罷りこす対訳の関係完全同義関係
日本語訳下対訳の関係部分同義関係
日本語訳下り対訳の関係部分同義関係
日本語訳御座る対訳の関係完全同義関係
日本語訳行,行き,往,往き対訳の関係完全同義関係
日本語訳御運,御越,お越し,御越し,御運び対訳の関係完全同義関係
日本語訳いらっしゃい対訳の関係完全同義関係
日本語訳行く,征く対訳の関係完全同義関係
日本語訳ゆく対訳の関係完全同義関係
日本語訳往く,いらっしゃる対訳の関係完全同義関係
日本語訳趨く,趣く,出向く対訳の関係完全同義関係
日本語訳行く,失せる,失しゃあがる対訳の関係完全同義関係
日本語訳立ちゆく,立行く,立ち行く対訳の関係部分同義関係
出典:『Wiktionary』 (2011/04/16 16:43 UTC 版)
查閱自網址:Baxter-Sagart Old Chinese reconstruction (Version 1.00, 20 Feb. 2011),查閱日期 2012-12-04。
(qù,ㄑㄩˋ;粵 heoi3;羌舉切)
(qù,ㄑㄩˋ;粵 heoi2;丘倨切)
(jǔ,ㄐㄩˇ;《集韻》苟許切)
(qū,ㄑㄩ;《集韻》丘於切〕
在过去
過去に - 中国語会話例文集
抹去
消し去る. - 白水社 中国語辞典
减去
引き去る. - 白水社 中国語辞典
去
去
1
動詞 (話し手の所から他の所へ)行く,出かける.
2
動詞 (〔[主語(場所・時間)+]‘去了’+目的語(動作主)〕の形で用い;…の場所・時間に)行った.◆文頭の主語は時に初めから欠如している.
3
動詞 (〔‘上’+目的語+‘去’〕〔‘到’+目的語+‘去’〕の形で用い;…へ)行く,出かける.
4
動詞 (手紙を)送る,(電話を)かける,(電報を)打つ,(人・物を)派遣する.↔来.
5
動詞 (果物の皮や病気・油などを)取る,除く,除去する,(衣服の寸法やいすの脚などを)つめる,短くする,(文字・言葉などを)削る,除く,(悪い習慣や偽りなどを)捨てる,取る,(ある数からある数を)引く.
6
付属形態素 離れる,去る.⇒远去 yuǎnqù .
7
付属形態素 失っていく,去ってしまう.
8
付属形態素 (空間的・時間的に)隔たる,距離がある,去る.⇒相去 xiāngqù ,远去 yuǎn//qù .
9
付属形態素 (多く過去1年を指し)過ぎ去った,以前の.↔来.
10
動詞 (〔‘去’+動詞〕の形で,「(動詞の示す動作を)これからやる」という意味を示し)…しよう.⇒来1 lái .
11
( ・qu )動詞 (〔動詞[+目的語]+‘去’〕の形で,動詞が‘去’の目的を示し)…のために行く.
12
( ・qu )動詞 (〔‘去’+動詞[+目的語]+‘去’〕の形で用い)…のために行く.⇒来1 lái .
13
((方言)) 付属形態素 (慣用句‘…了去了(啦)’を一部の量的概念と関係する形容詞の後に用い)とても,ひどく,たいへん.
14
付属形態素 去声(中国語声調の一つ).⇒四声 sìshēng .
去
動詞 (芝居である役を)務める,演じる,(役に)扮する.
去
方向補語
1
〔動詞+‘去’[+名詞]〕の形で,人・事物が動作につれて話し手から「離れて行く」ことを示す.
2
〔動詞+‘去’〕の形で,人・事物が動作につれて「離れて行く」ことを示し,しばしばその人・事物にとり不利な意味合いを持つことがある.
3
〔動詞+‘去’+目的語(対象・数量)〕の形で,動作につれて何かが「なくなる」という意味を示す.⇒失去 shīqù .
4
〔‘让・随・由・叫’+代詞・名詞+動詞+‘去’〕の形で,自分のしたいように引き続いて「やらせておく」という意味を示す.
5
(‘看去’‘听去’を挿入句として用い,状況に対する話し手の推測・見通し・着眼点などを示し)…したところ,…してみると(…のようだ).◆‘看去’‘听去’は書き言葉に用い,話し言葉では多く‘看上去’‘听上去’を用いる.
6
〔動詞+‘来’+動詞+‘去’〕の形で用い,同じまたは同種の動作を繰り返し行なうことを示す.⇒来 //・lái 3.
赶上来(去)
動詞+方向補語
1
追いついて来る(行く).
2
(荷馬車などを)走らせて上って来る(行く).
赶回来(去)
動詞+方向補語
1
急いで帰って来る(行く).
2
追いかけて行って連れ戻す.
3
(荷馬車などを)走らせて帰って来る(行く).
送出来(去)
動詞+方向補語 送って出て来る(行く).
送回来(去)
動詞+方向補語 (人を)元のところへ送って来る(行く),(品物を)元のところへ送り返す.
去
日本語訳行く
去
日本語訳行く
対訳の関係完全同義関係
(ある行動をしに)おもむく中国語での説明到...去,往...去,去
去(采取某个行动)
去
日本語訳往,往き
対訳の関係部分同義関係
去
日本語訳御幸する,御行する
対訳の関係パラフレーズ
行く英語での説明go
to go
去
日本語訳趨く,趣く,赴く
対訳の関係完全同義関係
ある場所に向かって行く中国語での説明奔赴,前往,趋向
朝着某个地方而去奔赴,前往,趋向,去
朝着某个地方而去
去
日本語訳罷越す,罷りこす
対訳の関係完全同義関係
何かをしにいく中国語での説明拜访
想去做什么
去
日本語訳下
対訳の関係部分同義関係
東京から地方へ行くこと
去
日本語訳下り
対訳の関係部分同義関係
都から地方へ行くこと
去
日本語訳御座る
対訳の関係完全同義関係
ある場所から来る英語での説明come from
to come from a specific place
去
日本語訳行,行き,往,往き
対訳の関係完全同義関係
目的地へ行くこと中国語での説明去
去目的地去;走
去往目的地英語での説明switch to
an act of going to a destination
去
日本語訳御運,御越,お越し,御越し,御運び
対訳の関係完全同義関係
他人が行くこと中国語での説明莅临;光临,来,去
他人前去
去
日本語訳いらっしゃい
対訳の関係完全同義関係
邀请别人做某事时的用语
去
日本語訳行く
対訳の関係完全同義関係
(刑務所や軍隊に)入る中国語での説明去
去监狱或是加入军队
去
日本語訳行く
対訳の関係完全同義関係
(上の学校へ)進む中国語での説明去,上
去(高一级的学校)
去
日本語訳行く,征く
対訳の関係完全同義関係
(目的地へ)向かう中国語での説明(有目的地)去
前往(目的地)前往;赴;去
前往(目的地)
去
日本語訳ゆく
対訳の関係完全同義関係
去
日本語訳往く,いらっしゃる
対訳の関係完全同義関係
立ち去る中国語での説明离去,离开,去
离去,离开,去离开,离去
离开,离去英語での説明leave
to leave a place
去
日本語訳趨く,趣く,出向く
対訳の関係完全同義関係
(ある場所に)向かって行く中国語での説明赴;奔赴;前往;去
朝(某地方)去奔赴,前往,趋向,去
朝着(某个地方)而去英語での説明set out
to head towards a place
去
日本語訳行く,失せる,失しゃあがる
対訳の関係完全同義関係
今までいた場所から立ち去る中国語での説明离去,回去
从迄今所在位置离去离去
从迄今所在的场所离去离去;离开
从目前所在的场所离开英語での説明depart
to leave the place one was at
去
日本語訳立ちゆく,立行く,立ち行く
対訳の関係部分同義関係
ある場所を離れて目的地へ出発する中国語での説明出发
离开某场所向目的地出发英語での説明depart
to commence a journey
去
日本語訳 囲碁
去
英語訳 go
去
出典:『Wiktionary』 (2011/04/16 16:43 UTC 版)
去
查閱自網址:Baxter-Sagart Old Chinese reconstruction (Version 1.00, 20 Feb. 2011),查閱日期 2012-12-04。
字現代北京音(漢語拼音)中古音構擬上古音英義去qùkhjoH/*kʰaʔ-s {*[k]ʰ(r)aʔ-s}/depart 中古音:溪母,魚三等合,遇攝,上聲,羌舉切 各家擬音(中古) 鄭張尚芳 高本漢 李榮 潘悟雲 蒲立本 王力 邵榮芬 /kʰɨʌX/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /kʰi̯woX/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /kʰiɔX/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /kʰiɔX/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /kʰɨə̆X/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /kʰĭoX/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /kʰiɔX/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 各家擬音(上古) 高本漢 李方桂 王力 白一平 鄭張尚芳 潘悟云 /k'i̯o/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /khjagx/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /khia/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /khjaʔ/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /khaʔ/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /khaʔ/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 Ⅱ/33部 魚 魚 魚部 魚部 魚部 中古音:溪母,魚三等合,遇攝,去聲,丘倨切 各家擬音(中古) 鄭張尚芳 高本漢 李榮 潘悟雲 蒲立本 王力 邵榮芬 /kʰɨʌH/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /kʰi̯woH/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /kʰiɔH/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /kʰiɔH/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /kʰɨə̆H/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /kʰĭoH/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /kʰiɔH/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 各家擬音(上古) 高本漢 李方桂 王力 白一平 鄭張尚芳 潘悟云 /k'i̯o/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /khjagh/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /khia/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /khjas/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /khas/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 /khas/此为国际音标符号。请参考国际音标帮助页面。 Ⅱ/33部 魚 魚 魚部 魚部 魚部意味
(qù,ㄑㄩˋ;粵 heoi3;羌舉切)
(qù,ㄑㄩˋ;粵 heoi2;丘倨切)
(jǔ,ㄐㄩˇ;《集韻》苟許切)
(qū,ㄑㄩ;《集韻》丘於切〕
在过去
過去に - 中国語会話例文集
抹去
消し去る. - 白水社 中国語辞典
减去
引き去る. - 白水社 中国語辞典