1
副詞 動作・行為・状態などの繰り返しや連続を示す.◆(1)主語は同じ場合も異なる場合もある.(2)‘又’は既に行なわれた行為を表わし,‘再’はこれから行なわれる行為を表わす.⇒再 zài .
①
(前後2つの節にそれぞれ同じ動詞を用いて重複する動作を示し)また,またしても.
②
(前後2つの節からなる文の後節に重複する動作を述べ)また,またしても.
③
(単文に用いる場合は時にその動作に対する話し手の嫌悪の気持ちを示し)また,またしても.
④
(〔動詞+‘了又’+動詞〕の形で同じ動詞を重複して用い;…しては)また(…する),何度も繰り返し(…する).
⑤
(〔‘一’+量詞+‘又一’+量詞〕の形で用い)繰り返し何度も,…また…と次々に.
⑥
(2つの異なる動詞を‘…了,又…’‘…以后,又…’‘刚…,又…’などの形の…の部分にそれぞれ用いて,ある動作が終わった後で別の動作が続くことを示し;…してから)また,(…したかと思うと)今度は,また.
⑦
(〔‘又是(又得 děi ・又要・又该・又可以)’+動詞[+‘了’]〕の形で,客観的には未来に属する事態であっても,それが周期的に発生する事態であったり,同じ事態がまた発生するはずであると話し手が判断したりする場合に用い)また,またもや.
2
副詞 ある動作・状態の後に更に別の動作・状態が引き続いて実現することを示す.
(〔‘…,又’+動詞〕の形で用い)今度は,更に.
(〔動詞1+‘又’+動詞2,動詞2+‘又’+動詞1〕の形で用い;…したかと思えば)また.
3
副詞 (ある状態の上に更に別の状態が累加することを示し)かつまた,その上,更に.
(〔‘…,又’+形容詞・動詞〕の形で用いる.)
(2つの異なる形容詞を‘…而又…’の…の部分にそれぞれ用い)…である上にまた…,…でありかつ…,…でありしかも….
(‘既…又…’の形で用いる).
(‘又…又…’の形で用いる.)
(同一の形容詞を‘…而又…’の…の部分に用い,程度が甚しいことを強調し)…の上にもまた,極めて.
(ある事柄を逆の面から翻って述べ直す場合に用い)翻ってまた.
4
副詞 (整数の後に端数が加わることを示し)…と,加えて.
5
副詞 (多く‘可’‘可是’‘但是’‘却’などの後に用い,前に述べたことと逆のことを述べ;…ではあるのに・…ではあるが)今度はまた,一方ではまた.
6
副詞 種々の語気を示す.
(理由を述べる時に,「なにも今更言うまでもないのに」という不満の気持ちを示す.)
(否定を強める.)
(反語文に用い,「一体全体どうして」「どこへ」「どんな」などの反駁・不満の気持ちを示す.)
7
副詞 (〔‘又一’+量詞+名詞〕の形で用い)また,別の.
8
付属形態素 またの,別の.⇒又名 yòumíng .
9
((文語文[昔の書き言葉])) (書簡・文章で本文が終わった後で更につけ加える場合)追伸,追記.(‘又’の後には(:)(,)などを用いる.)
((型)) ⇒岂但 qǐdàn 1.
((型)) ⇒这会儿 zhèhuìr 1.
((型)) ⇒那会儿 nàhuìr 1.
((型)) ⇒随后 suíhòu .
读成:また
中文:又,再次中国語品詞副詞対訳の関係完全同義関係
日本語訳有対訳の関係完全同義関係
日本語訳又もや対訳の関係完全同義関係
日本語訳尚かつ,猶かつ,なお且つ,弥が上に,いやが上に,猶且つ対訳の関係完全同義関係
日本語訳又対訳の関係完全同義関係
日本語訳おなじく対訳の関係完全同義関係
中文:到底,究竟中国語品詞副詞対訳の関係完全同義関係
中文:表示间接的意思中国語品詞前置詞(介詞)対訳の関係説明文
中文:也,亦中国語品詞副詞対訳の関係完全同義関係
中文:又,同时中国語品詞接続詞対訳の関係完全同義関係
中文:更加中国語品詞副詞対訳の関係完全同義関係
中文:而且中国語品詞接続詞対訳の関係完全同義関係
中文:再中国語品詞副詞対訳の関係完全同義関係
中文:加之,又,同时,此外,而且中国語品詞接続詞対訳の関係完全同義関係
日本語訳又候,又ぞろ,又しても,再び,またぞろ,またまた,復,又々,復復,又又,またしても,ふたたび,二度,又,復々,亦ぞろ,また候,又と対訳の関係完全同義関係
日本語訳またと,また対訳の関係部分同義関係
日本語訳加うるに対訳の関係完全同義関係
出典:『Wiktionary』 (2011/05/16 18:35 UTC 版)
查閱自網址:Baxter-Sagart Old Chinese reconstruction (Version 1.00, 20 Feb. 2011),查閱日期 2012-12-04。
又惊又喜
驚き喜ぶ. - 白水社 中国語辞典
又气又急
怒りいらだつ. - 白水社 中国語辞典
那又悲伤又美丽。
それは悲しく美しい。 -
又
又
1
副詞 動作・行為・状態などの繰り返しや連続を示す.◆(1)主語は同じ場合も異なる場合もある.(2)‘又’は既に行なわれた行為を表わし,‘再’はこれから行なわれる行為を表わす.⇒再 zài .
①
(前後2つの節にそれぞれ同じ動詞を用いて重複する動作を示し)また,またしても.
②
(前後2つの節からなる文の後節に重複する動作を述べ)また,またしても.
③
(単文に用いる場合は時にその動作に対する話し手の嫌悪の気持ちを示し)また,またしても.
④
(〔動詞+‘了又’+動詞〕の形で同じ動詞を重複して用い;…しては)また(…する),何度も繰り返し(…する).
⑤
(〔‘一’+量詞+‘又一’+量詞〕の形で用い)繰り返し何度も,…また…と次々に.
⑥
(2つの異なる動詞を‘…了,又…’‘…以后,又…’‘刚…,又…’などの形の…の部分にそれぞれ用いて,ある動作が終わった後で別の動作が続くことを示し;…してから)また,(…したかと思うと)今度は,また.
⑦
(〔‘又是(又得 děi ・又要・又该・又可以)’+動詞[+‘了’]〕の形で,客観的には未来に属する事態であっても,それが周期的に発生する事態であったり,同じ事態がまた発生するはずであると話し手が判断したりする場合に用い)また,またもや.
2
副詞 ある動作・状態の後に更に別の動作・状態が引き続いて実現することを示す.
①
(〔‘…,又’+動詞〕の形で用い)今度は,更に.
②
(〔動詞1+‘又’+動詞2,動詞2+‘又’+動詞1〕の形で用い;…したかと思えば)また.
3
副詞 (ある状態の上に更に別の状態が累加することを示し)かつまた,その上,更に.
①
(〔‘…,又’+形容詞・動詞〕の形で用いる.)
②
(2つの異なる形容詞を‘…而又…’の…の部分にそれぞれ用い)…である上にまた…,…でありかつ…,…でありしかも….
③
(‘既…又…’の形で用いる).
④
(‘又…又…’の形で用いる.)
⑤
(同一の形容詞を‘…而又…’の…の部分に用い,程度が甚しいことを強調し)…の上にもまた,極めて.
⑥
(ある事柄を逆の面から翻って述べ直す場合に用い)翻ってまた.
4
副詞 (整数の後に端数が加わることを示し)…と,加えて.
5
副詞 (多く‘可’‘可是’‘但是’‘却’などの後に用い,前に述べたことと逆のことを述べ;…ではあるのに・…ではあるが)今度はまた,一方ではまた.
6
副詞 種々の語気を示す.
①
(理由を述べる時に,「なにも今更言うまでもないのに」という不満の気持ちを示す.)
②
(否定を強める.)
③
(反語文に用い,「一体全体どうして」「どこへ」「どんな」などの反駁・不満の気持ちを示す.)
7
副詞 (〔‘又一’+量詞+名詞〕の形で用い)また,別の.
8
付属形態素 またの,別の.⇒又名 yòumíng .
9
((文語文[昔の書き言葉])) (書簡・文章で本文が終わった後で更につけ加える場合)追伸,追記.(‘又’の後には(:)(,)などを用いる.)
岂但…,都(也・还・又・更)…
((型)) ⇒岂但 qǐdàn 1.
这会儿…才(都・还・已经・又)…
((型)) ⇒这会儿 zhèhuìr 1.
那会儿…才(都・还・已经・又)…
((型)) ⇒那会儿 nàhuìr 1.
随后就(才・又・也)…
((型)) ⇒随后 suíhòu .
又
日本語訳再び
又
读成:また
中文:又,再次
中国語品詞副詞
対訳の関係完全同義関係
再び同じことが出現するさま
再次出现同样的事
once again
又
日本語訳有
対訳の関係完全同義関係
そのうえ
又,加上,而且
又
日本語訳又もや
対訳の関係完全同義関係
再び同様なことが繰り返されるさま
又
日本語訳尚かつ,猶かつ,なお且つ,弥が上に,いやが上に,猶且つ
対訳の関係完全同義関係
すでにそうである上に,さらに輪をかけるさま
在此之外加上,更加
又
日本語訳又
対訳の関係完全同義関係
さらにいっそう
更加
still more
又
日本語訳おなじく
対訳の関係完全同義関係
同様に
同样地
to be the same as or similar to something or someone
又
读成:また
中文:到底,究竟
中国語品詞副詞
対訳の関係完全同義関係
それにしても,という感心を表す気持ちであるさま
又
读成:また
中文:表示间接的意思
中国語品詞前置詞(介詞)
対訳の関係説明文
又
读成:また
中文:也,亦
中国語品詞副詞
対訳の関係完全同義関係
中文:又,同时
中国語品詞接続詞
対訳の関係完全同義関係
同時に、さらに
同时
同时,并且,也
又
读成:また
中文:更加
中国語品詞副詞
対訳の関係完全同義関係
中文:而且
中国語品詞接続詞
対訳の関係完全同義関係
その上にある事柄も加わるさま
在那个上面,再加上某一事件的样子
above other things (in excellence)
又
读成:また
中文:再
中国語品詞副詞
対訳の関係完全同義関係
中文:加之,又,同时,此外,而且
中国語品詞接続詞
対訳の関係完全同義関係
さらにいっそう
更加
still more
又
日本語訳又候,又ぞろ,又しても,再び,またぞろ,またまた,復,又々,復復,又又,またしても,ふたたび,二度,又,復々,亦ぞろ,また候,又と
対訳の関係完全同義関係
日本語訳またと,また
対訳の関係部分同義関係
再び同じことが出現するさま
再次出现同样的事
再一次出现同一事情的情形
再次出现同样的东西
再次出现同样的东西
再次出现同样的事情
once again
又
日本語訳加うるに
対訳の関係完全同義関係
それに加えて
加之,再加上
moreover
又
日本語訳又
対訳の関係完全同義関係
同時に、さらに
同时
又
出典:『Wiktionary』 (2011/05/16 18:35 UTC 版)
又
拼音:
查閱自網址:Baxter-Sagart Old Chinese reconstruction (Version 1.00, 20 Feb. 2011),查閱日期 2012-12-04。
翻譯
熟語
又惊又喜
驚き喜ぶ. - 白水社 中国語辞典
又气又急
怒りいらだつ. - 白水社 中国語辞典
那又悲伤又美丽。
それは悲しく美しい。 -