1
付属形態素 答える,返答する.
2
動詞 …に対する,…に当たる.
3
動詞 …に向かい合う,…に面する.
4
動詞 (2つのものを)合わせる,くっつける.
5
動詞 適合する,合う.
6
動詞 (2つのものを異同がないかどうか)照らし合わせる,突き合わせる.
7
動詞 (標準に)合わせる,調節する.
8
動詞 (多く液体を)混ぜる,入れる.
9
付属形態素 半分に分けて,折半して,互いに.
10
付属形態素 対聯.
11
形容詞
①
正しい,正確である,合っている,正常である.↔错8.
②
(助詞‘了’‘过’を伴い,新しい状態や過去にどうであったかを示す.)
③
(〔数詞・数量詞+名詞〕を目的語とし,どれだけ合っているかを示す.)
12
量詞 (〜儿)夫婦・恋人・つがいのように性別によって対をなしている人・動物,乳房・翼・角・足・目など左右対をなしている体の部分・器官,イヤリング・花瓶・枕・ソファー・電池・矛盾のように基本的には左右・正反によって対をなす事物の数を数える.⇒双 shuāng 4.
◆(1)全く同じ2つの部分がつながってできているものには‘对’を用いないので,「はさみ1丁」は‘一把剪刀’と言い,‘一对剪刀’とは言わない.(2)左右対称になっている身体部分・器官または身につけるものには‘对’を用いないので,「両手」は‘一双手’と言い,‘一对手’とは言わない.ただし「目」と「翼」には‘对’‘双’のいずれも用いることができる.
13
前置詞
(陳述の向けられる相手・対象を示し)…に(対して・向かって),…について.⇒朝 cháo 4,向 xiàng 1.
(陳述が誰・何に及ぶかを示し)…に(対して・向かって),…について.⇒对于 duìyú .
(‘对…来说’の形で用い)…について(言えば).
◆13①②の用法は‘对于’とほぼ同じで,‘对于’を用いている文では‘对于’をすべて‘对’に置き換えることができる.しかし,その逆に‘对’を用いている文で次の場合には‘对’を‘对于’に置き換えることができない.(1)陳述の対象が人間である場合:‘我们对你完全信任。’(我々はあなたを完全に信用している.)(2)‘对’が助動詞・副詞の後にある場合:‘我们会对这件事作出安排的。’(我々はこのことについてきっと段取りをする.),‘大家都对这个问题很感兴趣。’(皆はこの問題にとても興味を感じている.)
日本語訳組み,組対訳の関係部分同義関係
日本語訳VS,vs対訳の関係完全同義関係
日本語訳対対訳の関係部分同義関係
日本語訳突き合せる,突合わせる,突合せる,突きあわせる対訳の関係完全同義関係
日本語訳然様だ,さようだ,左様だ対訳の関係逐語訳
日本語訳向く対訳の関係部分同義関係
日本語訳合う対訳の関係完全同義関係
日本語訳然様だ,左様だ対訳の関係完全同義関係
日本語訳良い対訳の関係完全同義関係
日本語訳手対訳の関係完全同義関係
日本語訳うん対訳の関係完全同義関係
日本語訳イエス対訳の関係完全同義関係
日本語訳おお,ええ,えゝ,うんうん対訳の関係完全同義関係
日本語訳二幅対,揃え,組み,組,揃,揃い対訳の関係部分同義関係
日本語訳組対訳の関係部分同義関係
出典:『Wiktionary』 (2010/11/01 18:34 UTC 版)
对吧!
ね! -
对裁
半裁. - 白水社 中国語辞典
对还是不对
合っているかどうか -
对
对(對)
1
付属形態素 答える,返答する.
2
動詞 …に対する,…に当たる.
3
動詞 …に向かい合う,…に面する.
4
動詞 (2つのものを)合わせる,くっつける.
5
動詞 適合する,合う.
6
動詞 (2つのものを異同がないかどうか)照らし合わせる,突き合わせる.
7
動詞 (標準に)合わせる,調節する.
8
動詞 (多く液体を)混ぜる,入れる.
9
付属形態素 半分に分けて,折半して,互いに.
10
付属形態素 対聯.
11
形容詞
①
正しい,正確である,合っている,正常である.↔错8.
②
(助詞‘了’‘过’を伴い,新しい状態や過去にどうであったかを示す.)
③
(〔数詞・数量詞+名詞〕を目的語とし,どれだけ合っているかを示す.)
12
量詞 (〜儿)夫婦・恋人・つがいのように性別によって対をなしている人・動物,乳房・翼・角・足・目など左右対をなしている体の部分・器官,イヤリング・花瓶・枕・ソファー・電池・矛盾のように基本的には左右・正反によって対をなす事物の数を数える.⇒双 shuāng 4.
◆(1)全く同じ2つの部分がつながってできているものには‘对’を用いないので,「はさみ1丁」は‘一把剪刀’と言い,‘一对剪刀’とは言わない.(2)左右対称になっている身体部分・器官または身につけるものには‘对’を用いないので,「両手」は‘一双手’と言い,‘一对手’とは言わない.ただし「目」と「翼」には‘对’‘双’のいずれも用いることができる.
13
前置詞
①
(陳述の向けられる相手・対象を示し)…に(対して・向かって),…について.⇒朝 cháo 4,向 xiàng 1.
②
(陳述が誰・何に及ぶかを示し)…に(対して・向かって),…について.⇒对于 duìyú .
③
(‘对…来说’の形で用い)…について(言えば).
◆13①②の用法は‘对于’とほぼ同じで,‘对于’を用いている文では‘对于’をすべて‘对’に置き換えることができる.しかし,その逆に‘对’を用いている文で次の場合には‘对’を‘对于’に置き換えることができない.(1)陳述の対象が人間である場合:‘我们对你完全信任。’(我々はあなたを完全に信用している.)(2)‘对’が助動詞・副詞の後にある場合:‘我们会对这件事作出安排的。’(我々はこのことについてきっと段取りをする.),‘大家都对这个问题很感兴趣。’(皆はこの問題にとても興味を感じている.)
对
日本語訳組み,組
対訳の関係部分同義関係
对
日本語訳VS,vs
対訳の関係完全同義関係
競技や論争などで~対~
比赛或争论等~对~
对
日本語訳対
対訳の関係部分同義関係
二つそろって一組となるものを数える単位
对
日本語訳突き合せる,突合わせる,突合せる,突きあわせる
対訳の関係完全同義関係
二つのものをくっつきそうになるほど近づける
两个物品像紧贴在一起那样程度地靠近
对
日本語訳然様だ,さようだ,左様だ
対訳の関係逐語訳
間違いなく
确实
surely
对
日本語訳向く
対訳の関係部分同義関係
ある方向に面する
面向某个方向
对
日本語訳合う
対訳の関係完全同義関係
正しいものに合う
与正确的相符
对
日本語訳然様だ,左様だ
対訳の関係完全同義関係
本当に
真,真的,真正
really
对
日本語訳良い
対訳の関係完全同義関係
かなりの程度である
相当的程度
对
日本語訳手
対訳の関係完全同義関係
对
日本語訳うん
対訳の関係完全同義関係
对
日本語訳イエス
対訳の関係完全同義関係
日本語訳おお,ええ,えゝ,うんうん
対訳の関係完全同義関係
yes, as an interjection to show agreement or gratification
对
日本語訳二幅対,揃え,組み,組,揃,揃い
対訳の関係部分同義関係
いくつかで一揃いになっているもの
若干成为一套的物品
以几个成为一套的东西
a set of things
对
日本語訳組
対訳の関係部分同義関係
行動を同じくする仲間
a group of people who are together for a particular purpose
对
日本語訳 対、ペア、一対
对
英語訳 facing
对
出典:『Wiktionary』 (2010/11/01 18:34 UTC 版)
对吧!
ね! -
对裁
半裁. - 白水社 中国語辞典
对还是不对
合っているかどうか -