1
名詞 (数の)差.
2
付属形態素 (物の)違い,隔たり.
3
((文語文[昔の書き言葉])) やや,いささか.
4
付属形態素 間違い,過ち.
形容詞 〔非修飾〕隔たりがある,差がある.
形容詞 〔非修飾〕間違う,間違える.
動詞 足りない,欠けている,不足する.
形容詞 悪い,劣っている.
動詞 派遣する,差し遣わす.
((清末から中華人民共和国成立以前のいわゆる旧社会の言葉)) 付属形態素 小役人.⇒当差 dāng//chāi .
名詞 公務,職務.
((文語文[昔の書き言葉])) ≡瘥 chài .
付属形態素 ⇒参差 cēncī .
中文:别拼音:bié
中文:差拼音:chā解説(数の)差
读成:さ
中文:差额中国語品詞名詞対訳の関係部分同義関係
日本語訳劣等さ対訳の関係完全同義関係
日本語訳較差対訳の関係部分同義関係
读成:さし
中文:伸手中国語品詞動詞対訳の関係完全同義関係
中文:差别中国語品詞名詞対訳の関係部分同義関係
中文:两人相对中国語品詞動詞フレーズ対訳の関係完全同義関係
中文:两人同抬中国語品詞動詞フレーズ対訳の関係完全同義関係
中文:流水道白,过门诵唱中国語品詞名詞フレーズ対訳の関係完全同義関係
中文:表示舞曲的量词中国語品詞名詞フレーズ対訳の関係説明文
日本語訳後れる対訳の関係部分同義関係
日本語訳違対訳の関係完全同義関係
出典:『Wiktionary』 (2010/11/01 22:29 UTC 版)
chā
chà
chāi
误差率
誤差率. - 白水社 中国語辞典
贫富的差距
貧富の差 -
差别很小。
差が小さい。 -
差
差
1
名詞 (数の)差.
2
付属形態素 (物の)違い,隔たり.
3
((文語文[昔の書き言葉])) やや,いささか.
4
付属形態素 間違い,過ち.
差
1
形容詞 〔非修飾〕隔たりがある,差がある.
2
形容詞 〔非修飾〕間違う,間違える.
3
動詞 足りない,欠けている,不足する.
4
形容詞 悪い,劣っている.
差
1
動詞 派遣する,差し遣わす.
2
((清末から中華人民共和国成立以前のいわゆる旧社会の言葉)) 付属形態素 小役人.⇒当差 dāng//chāi .
3
名詞 公務,職務.
差
((文語文[昔の書き言葉])) ≡瘥 chài .
差
付属形態素 ⇒参差 cēncī .
差
中文:别
拼音:bié
中文:差
拼音:chā
解説(数の)差
差
读成:さ
中文:差额
中国語品詞名詞
対訳の関係部分同義関係
数のへだたり
数字的差别
差
日本語訳劣等さ
対訳の関係完全同義関係
程度や等級が劣っている程度
差
日本語訳劣等さ
対訳の関係完全同義関係
程度や等級が劣っていること
差
日本語訳較差
対訳の関係部分同義関係
最大と最小の差
差
日本語訳較差
対訳の関係部分同義関係
最高と最低の差
差
读成:さし
中文:伸手
中国語品詞動詞
対訳の関係完全同義関係
能において,差しという,手を前に差し出すようにして上げる動作
能乐中,手伸向前方的动作
差
读成:さ
中文:差别
中国語品詞名詞
対訳の関係部分同義関係
ある物事と物事との間にある差
存在于某些事物之间的差异
variation, difference relation (difference between two matters)
差
读成:さし
中文:两人相对
中国語品詞動詞フレーズ
対訳の関係完全同義関係
ふたりで向かい合うこと
两个人面对面
差
读成:さし
中文:两人同抬
中国語品詞動詞フレーズ
対訳の関係完全同義関係
ひとつの物をふたりでかつぐこと
两个人一起抬一样东西
差
读成:さし
中文:流水道白,过门诵唱
中国語品詞名詞フレーズ
対訳の関係完全同義関係
謡曲において,拍子に合わせずに単純な節でうたう部分
谣曲中不按拍子而用简单的节奏诵唱的部分
差
读成:さし
中文:表示舞曲的量词
中国語品詞名詞フレーズ
対訳の関係説明文
差
日本語訳後れる
対訳の関係部分同義関係
他が先に進み,あとになる
他先行,结果还落在后面
to be behind others who are proceeding first
差
日本語訳違
対訳の関係完全同義関係
異なること
指不相同
the condition of being unlike anything else
差
日本語訳 差
差
中文: 差别、方程、差异、差分、差
差
英語訳 difference
差
出典:『Wiktionary』 (2010/11/01 22:29 UTC 版)
chā
chà
chà
chāi
误差率
誤差率. - 白水社 中国語辞典
贫富的差距
貧富の差 -
差别很小。
差が小さい。 -