1
付属形態素 才能,能力.
2
付属形態素 有能な人.⇒干才 gàncái .
3
( Cái )((姓に用いる))
副詞
動作・行為がある時点よりちょっと前に発生したことを示す場合.
①
(単文に用い)…したばかり.
②
(‘才…就…’の形で用い)…したかと思うとすぐに…,…したばかりであるのにもう….
③
(‘才…又…’の形で用い)…したかと思うと今度は.
ある事柄の発生・終了が遅いと感じた場合.
(〔時間を示す語句+‘才…’〕の形で用い;…の時点に)やっと,初めて.
(‘…,才…’の形で,ある動作・行為の進行が順調でなかったことを示し)…してからやっと(…した).
(‘等…才…’の形で用い)…してからやっと….
数量・時間を示す語句の後に用い,数量が少ない,時間が短いと感じた場合.
(〔‘才’+数量詞+名詞〕の形で用い)わずかに,たった,たかだか.
(〔‘才’+動詞+目的語〕の形で用い)たった一度(二度)…しただけである,ほんの…である.
4
「一定の状況・条件によって初めて…である」と言う場合.
(‘这才…’‘这样…才…’の形で用い;これで)初めて…,(このように…して)初めて….
(‘要…才能…’‘必须…才能…’の形で用い;…しなければならない,そこで初めて…できる→)…しないと…できない.
(‘只有(除非)…才能…’の形で唯一条件を示し)ただ…して初めて…できる,…でなければ…できない.
④
(‘因为…才…’‘为了…才…’の形で用い)…であるからこそ…する.
⑤
(‘又…才…’の形で用い)また…したのでやっと….
5
「本当に…だ」と陳述を強調する場合に用い,多く文末に‘呢’を伴う.
(〔‘才’+形容詞+‘呢’〕の形で用い)本当に,とても,すごく.
(‘才[是]…’の形で用い)これこそ(…である).
(多く〔‘才不’+動詞+‘呢’〕の形で,強い反駁に用い)…するものか.
(‘不…才怪呢’の形で用い;…しないとすればそれこそおかしい→)…しないことがあるものか,…しないはずはない.
((型)) ⇒正因为…所以(才)… zhèng yīnwèi … suǒyǐ(cái) …,惟其 wéiqí .
((型)) まさに…なので,…でこそ.⇒惟其 wéiqí ,正 zhèng 21.
((型)) ⇒等到 děngdào .
((型)) ⇒随后 suíhòu .
读成:さい,かど
中文:天分,性质,天资,素质,资质,禀赋,才能中国語品詞名詞対訳の関係部分同義関係
读成:さい
中文:岁中国語品詞名詞対訳の関係部分同義関係
日本語訳もう対訳の関係完全同義関係
日本語訳今更対訳の関係完全同義関係
日本語訳恰度,ちょうど対訳の関係完全同義関係
出典:『Wiktionary』 (2011/03/24 11:24 UTC 版)
查閱自網址:Baxter-Sagart Old Chinese reconstruction (Version 1.00, 20 Feb. 2011),查閱日期 2012-12-04。
謏才
小才. - 白水社 中国語辞典
驽才
鈍才. - 白水社 中国語辞典
13岁
13才 -
才
才
1
付属形態素 才能,能力.
2
付属形態素 有能な人.⇒干才 gàncái .
3
( Cái )((姓に用いる))
才(纔)
副詞
1
動作・行為がある時点よりちょっと前に発生したことを示す場合.
①
(単文に用い)…したばかり.
②
(‘才…就…’の形で用い)…したかと思うとすぐに…,…したばかりであるのにもう….
③
(‘才…又…’の形で用い)…したかと思うと今度は.
2
ある事柄の発生・終了が遅いと感じた場合.
①
(〔時間を示す語句+‘才…’〕の形で用い;…の時点に)やっと,初めて.
②
(‘…,才…’の形で,ある動作・行為の進行が順調でなかったことを示し)…してからやっと(…した).
③
(‘等…才…’の形で用い)…してからやっと….
3
数量・時間を示す語句の後に用い,数量が少ない,時間が短いと感じた場合.
①
(〔‘才’+数量詞+名詞〕の形で用い)わずかに,たった,たかだか.
②
(〔‘才’+動詞+目的語〕の形で用い)たった一度(二度)…しただけである,ほんの…である.
4
「一定の状況・条件によって初めて…である」と言う場合.
①
(‘这才…’‘这样…才…’の形で用い;これで)初めて…,(このように…して)初めて….
②
(‘要…才能…’‘必须…才能…’の形で用い;…しなければならない,そこで初めて…できる→)…しないと…できない.
③
(‘只有(除非)…才能…’の形で唯一条件を示し)ただ…して初めて…できる,…でなければ…できない.
④
(‘因为…才…’‘为了…才…’の形で用い)…であるからこそ…する.
⑤
(‘又…才…’の形で用い)また…したのでやっと….
5
「本当に…だ」と陳述を強調する場合に用い,多く文末に‘呢’を伴う.
①
(〔‘才’+形容詞+‘呢’〕の形で用い)本当に,とても,すごく.
②
(‘才[是]…’の形で用い)これこそ(…である).
③
(多く〔‘才不’+動詞+‘呢’〕の形で,強い反駁に用い)…するものか.
④
(‘不…才怪呢’の形で用い;…しないとすればそれこそおかしい→)…しないことがあるものか,…しないはずはない.
惟其…所以(才)…
((型)) ⇒正因为…所以(才)… zhèng yīnwèi … suǒyǐ(cái) …,惟其 wéiqí .
正因为…所以(才)…
((型)) まさに…なので,…でこそ.⇒惟其 wéiqí ,正 zhèng 21.
等到…再(才・就)…
((型)) ⇒等到 děngdào .
随后就(才・又・也)…
((型)) ⇒随后 suíhòu .
才
读成:さい,かど
中文:天分,性质,天资,素质,资质,禀赋,才能
中国語品詞名詞
対訳の関係部分同義関係
物事を成しとげる能力
做成事的能力
完成事物的能力
an ability to do things
才
读成:さい
中文:岁
中国語品詞名詞
対訳の関係部分同義関係
歳という,年齢を数える単位
名为岁的,计算年龄的单位
a measure of age calclulated by the number of years that a person or creature lives
才
日本語訳もう
対訳の関係完全同義関係
さらにいっそう
程度上更加,更进一层
still more
才
日本語訳今更
対訳の関係完全同義関係
今になって,改めて新しい感じがするさま
才
日本語訳恰度,ちょうど
対訳の関係完全同義関係
今まさに
才
英語訳 only
才
出典:『Wiktionary』 (2011/03/24 11:24 UTC 版)
才
拼音:
查閱自網址:Baxter-Sagart Old Chinese reconstruction (Version 1.00, 20 Feb. 2011),查閱日期 2012-12-04。
翻譯
熟語
謏才
小才. - 白水社 中国語辞典
驽才
鈍才. - 白水社 中国語辞典
13岁
13才 -