1
((文語文[昔の書き言葉])) 波の音がすさまじい,どうと鳴り響く.
2
形容詞 (よくない意味で)気勢が激しい.
3
((文語文[昔の書き言葉])) (論争の声が入り乱れ)けんけんごうごうである.≡讻讻.
日本語訳とうとう対訳の関係完全同義関係
日本語訳滔滔たる,滔々たる対訳の関係完全同義関係
波涛汹汹
波がどうとすさまじい音を立てる. - 白水社 中国語辞典
他来势汹汹,好利害。
彼はたいへんなけんまくでやって来た,なんと激しいことか. - 白水社 中国語辞典
来人气势汹汹。
使いに来た人は(気勢がすさまじい→)すごい剣幕であった. - 白水社 中国語辞典
汹汹
汹汹
1
((文語文[昔の書き言葉])) 波の音がすさまじい,どうと鳴り響く.
2
形容詞 (よくない意味で)気勢が激しい.
3
((文語文[昔の書き言葉])) (論争の声が入り乱れ)けんけんごうごうである.≡讻讻.
汹汹
日本語訳とうとう
対訳の関係完全同義関係
音が鳴りひびくさま
形容声音轰鸣
of a sound, the condition of roaring
汹汹
日本語訳滔滔たる,滔々たる
対訳の関係完全同義関係
ある風潮がとどまることなく進むさま
swiftly
波涛汹汹
波がどうとすさまじい音を立てる. - 白水社 中国語辞典
他来势汹汹,好利害。
彼はたいへんなけんまくでやって来た,なんと激しいことか. - 白水社 中国語辞典
来人气势汹汹。
使いに来た人は(気勢がすさまじい→)すごい剣幕であった. - 白水社 中国語辞典