1
動詞 (物品・道具・材料・人間・場所・金銭・時間・頭・力などを)用いる,使う,使用する.
2
前置詞 (道具・手段・材料を示し)…で.◆時に‘用’を用いた前置詞句と述語動詞の間に‘来’‘去’を用いて,道具などの使用が話し手に向かってなされたり,話し手から離れる方向に向かって適用されたりすることを示す.
3
前置詞 (多く抽象名詞‘观点’‘精神’‘思想’‘态度’‘行动’‘标准’などを伴い,方法・方式・規準などを示し)…で,…によって,…でもって.◆時に‘用’を用いた前置詞句と述語動詞の間に‘来’‘去’を用い,観点などの使用が話し手に向かってなされたり,話し手から離れる方向に向かって適用されることを示す.
◆‘用2・3’を前置詞と認めず,連動式の動詞文に用いた動詞であるという説も有力である.
4
動詞 (‘用’を‘来’‘以’と連用して述語動詞の前に用い,「上文で述べられているものを用いて…する」と言う場合)それによって(…する),(…のために)それを用いる.⇒用来 yònglái ,用以 yòngyǐ .
5
動詞 (〔‘用作’+目的語(名詞)〕の形で用い)用いて(…とする),(…として)用いる,(…に)用いる.
6
付属形態素 (多く‘有用’‘没用’の形で用い)用途,効用,効果.⇒管用 guǎn//yòng ,中用 zhōngyòng ,作用 zuòyòng ,功用 gōngyòng ,无用 wúyòng .
7
付属形態素 費用.⇒费用 fèi・yong ,家用 jiāyòng ,国用 guóyòng ,零用 língyòng .
8
動詞 (‘不用’‘还用’の形で否定文・反語文に用い;…する)必要がある.⇒用不着 yòng ・bu zháo ,不用 bùyòng .
9
動詞 ((尊敬語)) 召し上がる,(食べ物・飲み物を)いただく.
10
((文語文[昔の書き言葉])) ((書簡)) …の故に,よって.⇒因 yīn 4.
读成:よう
中文:用处,用途中国語品詞名詞対訳の関係完全同義関係
日本語訳使う対訳の関係部分同義関係
日本語訳使う対訳の関係完全同義関係
日本語訳遣う対訳の関係完全同義関係
日本語訳用対訳の関係完全同義関係
日本語訳用立てる,用だてる対訳の関係完全同義関係
日本語訳用だてる対訳の関係完全同義関係
日本語訳掛り,掛,掛かり対訳の関係完全同義関係
日本語訳立てる対訳の関係完全同義関係
中文:使用,用中国語品詞動詞対訳の関係完全同義関係
中文:开销,开支,费用,经费中国語品詞名詞対訳の関係完全同義関係
中文:利用中国語品詞動詞対訳の関係完全同義関係
中文:问题,事情,题中国語品詞名詞対訳の関係完全同義関係
中文:金钱和贵重物品中国語品詞名詞フレーズ対訳の関係パラフレーズ
中文:大小便中国語品詞名詞対訳の関係完全同義関係
日本語訳懸かる,懸る,掛る対訳の関係完全同義関係
日本語訳用いる対訳の関係完全同義関係
出典:『Wiktionary』 (2011/03/12 16:35 UTC 版)
yung4
yonq
yòng
查閱自網址:Baxter-Sagart Old Chinese reconstruction (Version 1.00, 20 Feb. 2011),查閱日期 2012-12-04。
Windows7,64比特用
Windows 7、64ビット用 -
试用者
試用者 -
活用事例
活用事例 -
用
用
1
動詞 (物品・道具・材料・人間・場所・金銭・時間・頭・力などを)用いる,使う,使用する.
2
前置詞 (道具・手段・材料を示し)…で.◆時に‘用’を用いた前置詞句と述語動詞の間に‘来’‘去’を用いて,道具などの使用が話し手に向かってなされたり,話し手から離れる方向に向かって適用されたりすることを示す.
3
前置詞 (多く抽象名詞‘观点’‘精神’‘思想’‘态度’‘行动’‘标准’などを伴い,方法・方式・規準などを示し)…で,…によって,…でもって.◆時に‘用’を用いた前置詞句と述語動詞の間に‘来’‘去’を用い,観点などの使用が話し手に向かってなされたり,話し手から離れる方向に向かって適用されることを示す.
◆‘用2・3’を前置詞と認めず,連動式の動詞文に用いた動詞であるという説も有力である.
4
動詞 (‘用’を‘来’‘以’と連用して述語動詞の前に用い,「上文で述べられているものを用いて…する」と言う場合)それによって(…する),(…のために)それを用いる.⇒用来 yònglái ,用以 yòngyǐ .
5
動詞 (〔‘用作’+目的語(名詞)〕の形で用い)用いて(…とする),(…として)用いる,(…に)用いる.
6
付属形態素 (多く‘有用’‘没用’の形で用い)用途,効用,効果.⇒管用 guǎn//yòng ,中用 zhōngyòng ,作用 zuòyòng ,功用 gōngyòng ,无用 wúyòng .
7
付属形態素 費用.⇒费用 fèi・yong ,家用 jiāyòng ,国用 guóyòng ,零用 língyòng .
8
動詞 (‘不用’‘还用’の形で否定文・反語文に用い;…する)必要がある.⇒用不着 yòng ・bu zháo ,不用 bùyòng .
9
動詞 ((尊敬語)) 召し上がる,(食べ物・飲み物を)いただく.
10
((文語文[昔の書き言葉])) ((書簡)) …の故に,よって.⇒因 yīn 4.
用
读成:よう
中文:用处,用途
中国語品詞名詞
対訳の関係完全同義関係
用途
用途,用处
the purpose for which something is used
用
日本語訳使う
対訳の関係部分同義関係
(心や頭を)働かせる
用
日本語訳使う
対訳の関係完全同義関係
(物を)材料として用いる
用
日本語訳遣う
対訳の関係完全同義関係
(道具を)ある目的のために役立てる
为了某一目的使用(工具)
用
日本語訳用
対訳の関係完全同義関係
用
日本語訳用立てる,用だてる
対訳の関係完全同義関係
役立てる
使用
用
日本語訳用だてる
対訳の関係完全同義関係
金を用立てる
使用
用
日本語訳掛り,掛,掛かり
対訳の関係完全同義関係
用
日本語訳立てる
対訳の関係完全同義関係
ある現象や作用を生じさせる
用
读成:よう
中文:用处,用途
中国語品詞名詞
対訳の関係完全同義関係
中文:使用,用
中国語品詞動詞
対訳の関係完全同義関係
用
读成:よう
中文:开销,开支,费用,经费
中国語品詞名詞
対訳の関係完全同義関係
ある事を行うために必要な費用
用于做某事必要的费用
the money used or needed for a purpose
用
读成:よう
中文:利用
中国語品詞動詞
対訳の関係完全同義関係
役立たせ,うまく運用,採用する
使之有用,巧妙地运用,采纳
to adopt or put into use for profit
用
读成:よう
中文:问题,事情,题
中国語品詞名詞
対訳の関係完全同義関係
とりあげて解決すべき事柄
提出应该解决的事情
a matter to be solved
用
读成:よう
中文:金钱和贵重物品
中国語品詞名詞フレーズ
対訳の関係パラフレーズ
必要な金品
用
读成:よう
中文:大小便
中国語品詞名詞
対訳の関係完全同義関係
大小便をすること
用
日本語訳懸かる,懸る,掛る
対訳の関係完全同義関係
(費用や時間が)必要である
需要(金钱或时间)
用
日本語訳用いる
対訳の関係完全同義関係
使用する
用
日本語訳 使用
用
英語訳 use
用
出典:『Wiktionary』 (2011/03/12 16:35 UTC 版)
用
拼音:
yung4
yonq
yòng
查閱自網址:Baxter-Sagart Old Chinese reconstruction (Version 1.00, 20 Feb. 2011),查閱日期 2012-12-04。
翻譯
熟語
Windows7,64比特用
Windows 7、64ビット用 -
试用者
試用者 -
活用事例
活用事例 -