接尾辞
1
名詞・形容詞・動詞の後に用い,「…の状態にある人・事物」「…の動作をする人」を示す.
2
‘…工作’‘…主义’の後に用い,「…の仕事に従事する人」「…の主義を信奉する人」を示す.
3
数詞‘二’‘三’‘数’や方位詞‘前’‘后’などの後に用い,「前に述べた幾つかの事物・人」を示す.
4
((文語文[昔の書き言葉])) 語・句・節の後に用い,語気の停頓を示す.
5
((宋元明清時代の話し言葉の上に形成された書き言葉)) 文末に用い,命令の語気を示す.
代詞 ((宋元明清時代の話し言葉の上に形成された書き言葉)) これ,この.⇒这 zhè .
读成:しゃ
中文:者中国語品詞代名詞対訳の関係完全同義関係
中文:…的人対訳の関係説明文
中文:人中国語品詞名詞対訳の関係完全同義関係
日本語訳者対訳の関係完全同義関係
日本語訳主対訳の関係部分同義関係
日本語訳家対訳の関係部分同義関係
日本語訳手対訳の関係完全同義関係
出典:『Wiktionary』 (2010/11/02 09:45 UTC 版)
记者
記者. - 白水社 中国語辞典
御者
御者. - 白水社 中国語辞典
笔者
筆者. - 白水社 中国語辞典
者
者
接尾辞
1
名詞・形容詞・動詞の後に用い,「…の状態にある人・事物」「…の動作をする人」を示す.
2
‘…工作’‘…主义’の後に用い,「…の仕事に従事する人」「…の主義を信奉する人」を示す.
3
数詞‘二’‘三’‘数’や方位詞‘前’‘后’などの後に用い,「前に述べた幾つかの事物・人」を示す.
4
((文語文[昔の書き言葉])) 語・句・節の後に用い,語気の停頓を示す.
5
((宋元明清時代の話し言葉の上に形成された書き言葉)) 文末に用い,命令の語気を示す.
者
代詞 ((宋元明清時代の話し言葉の上に形成された書き言葉)) これ,この.⇒这 zhè .
者
读成:しゃ
中文:者
中国語品詞代名詞
対訳の関係完全同義関係
中文:…的人
対訳の関係説明文
者
读成:しゃ
中文:人
中国語品詞名詞
対訳の関係完全同義関係
両親の間から生まれた人
由父母所生的人
a human being
者
日本語訳者
対訳の関係完全同義関係
者
日本語訳主
対訳の関係部分同義関係
ある行為をする人
…者
日本語訳家
対訳の関係部分同義関係
~者
日本語訳手
対訳の関係完全同義関係
ある行為をする人
采取某种行为的人
者
英語訳 a nominalizing particle、particle marking the subject of a sentence
者
出典:『Wiktionary』 (2010/11/02 09:45 UTC 版)
记者
記者. - 白水社 中国語辞典
御者
御者. - 白水社 中国語辞典
笔者
筆者. - 白水社 中国語辞典