((姓に用いる))
1
動詞 (常に方向補語‘来’‘去’を伴い;ある地点から他の地点へ)通って来る(行く).
2
動詞 (ある地点を)通過する,通る,過ぎる.
3
動詞 (ある時間を)過ごす,(ある時間が)過ぎる,経過する.
4
動詞 (生活を)する,(日々を)送る.
5
動詞 (特定の日を)過ごす,祝う.
6
動詞 (範囲・限度を)超える,超過する.
7
動詞 (名義・帳簿・金・言葉などを)移す,渡す,交わす.⇒过户 guò//hù ,过帐 guò//zhàng ,过话 guò//huà .
8
動詞 (ある処理を)経る,通す.⇒过磅 guò//bàng ,过秤 guò//chèng ,过淋 guòlìn .
9
動詞 (過去の記憶を)新しく思い起こす,思い返す.
10
動詞 初めから終わりまで繰り返し調べる.
11
((方言)) 動詞 世を去る,死ぬ.
12
((文語文[昔の書き言葉])) 訪れる,訪問する.
13
((文語文[昔の書き言葉])) 過つ,過ちを犯す.
14
接頭辞 (化学・物理などの)過….
15
名詞 過失,過ち.↔功.⇒记过 jì//guò ,改过 gǎiguò .
16
付属形態素 過度に,甚だしく.
方向補語
動作がある場所から他の場所に移ったり,ある場所を通ったりすることを示す.
動作がある空間を横切ったり,通り抜けたりすることを示す.
少数の動詞‘翻’‘转 zhuǎn ’‘扭’‘掉’‘回’‘侧’などの後に用い,動作が方向転換することを示す.
空間・時間またはその他の面で一定の限度を超えることを示す.
一定の時間を過ごすことを示す.
ある事柄を避ける・よけることを示す.
競争・勝負などをして打ち負かすことを示す.
‘信得(不)过’の形で,信ずるという行為を「最後までやりとおす(やりとおせない)」ことを示す.
‘长’‘高’‘强’‘大’‘好’など積極的意味を持つ単音節形容詞の後に用い,「…よりましである」という意味を示す.
助詞
(動詞の後に用い,そのような動作がかつてあったことを一つの経験として述べ)これまでに…したことがある.
◆(1)動詞の前には副詞‘曾经’などを用いる.(2)一般に文中には時間を示す語句を用いないが,もし用いるなら最後の用例のように確定した時間を示す語句を用い,‘有一年我去过北京’は成立しない.(3)否定には〔‘没[有]’+動詞+‘过’〕の形を用いる.(4)疑問を表わすには,文末に‘吗’を用いるほかに,〔動詞+‘过’[+目的語]+‘没有’〕の形も用いる.
(形容詞の後に用い,現在と比較してどうであったかを述べ)…であった.◆時間を示す語句を伴う.
(動詞の後に用い,動作が終わったことを示し)…した,…を済ませた.◆多く後に語気助詞‘了’を伴う.
日本語訳経つ対訳の関係完全同義関係
日本語訳仕過し,仕過ごし,行きすぎる,仕過ごす,為過し,行過ぎ,遣り過ぎる,すぎる,仕過,行き過ぎ,為過ごし対訳の関係完全同義関係
日本語訳過ごす対訳の関係完全同義関係
日本語訳過ぎる対訳の関係完全同義関係
日本語訳送らす対訳の関係完全同義関係
日本語訳送始める,送り始める,送りはじめる対訳の関係完全同義関係
日本語訳過対訳の関係部分同義関係
出典:『Wiktionary』 (2010/10/02 18:04 UTC 版)
过来。
来い。 -
洗过了
洗った -
在过去
過去に -
过
过(過)
((姓に用いる))
过(過)
1
動詞 (常に方向補語‘来’‘去’を伴い;ある地点から他の地点へ)通って来る(行く).
2
動詞 (ある地点を)通過する,通る,過ぎる.
3
動詞 (ある時間を)過ごす,(ある時間が)過ぎる,経過する.
4
動詞 (生活を)する,(日々を)送る.
5
動詞 (特定の日を)過ごす,祝う.
6
動詞 (範囲・限度を)超える,超過する.
7
動詞 (名義・帳簿・金・言葉などを)移す,渡す,交わす.⇒过户 guò//hù ,过帐 guò//zhàng ,过话 guò//huà .
8
動詞 (ある処理を)経る,通す.⇒过磅 guò//bàng ,过秤 guò//chèng ,过淋 guòlìn .
9
動詞 (過去の記憶を)新しく思い起こす,思い返す.
10
動詞 初めから終わりまで繰り返し調べる.
11
((方言)) 動詞 世を去る,死ぬ.
12
((文語文[昔の書き言葉])) 訪れる,訪問する.
13
((文語文[昔の書き言葉])) 過つ,過ちを犯す.
14
接頭辞 (化学・物理などの)過….
15
名詞 過失,過ち.↔功.⇒记过 jì//guò ,改过 gǎiguò .
16
付属形態素 過度に,甚だしく.
过(過)
方向補語
1
動作がある場所から他の場所に移ったり,ある場所を通ったりすることを示す.
2
動作がある空間を横切ったり,通り抜けたりすることを示す.
3
少数の動詞‘翻’‘转 zhuǎn ’‘扭’‘掉’‘回’‘侧’などの後に用い,動作が方向転換することを示す.
4
空間・時間またはその他の面で一定の限度を超えることを示す.
5
一定の時間を過ごすことを示す.
6
ある事柄を避ける・よけることを示す.
7
競争・勝負などをして打ち負かすことを示す.
8
‘信得(不)过’の形で,信ずるという行為を「最後までやりとおす(やりとおせない)」ことを示す.
9
‘长’‘高’‘强’‘大’‘好’など積極的意味を持つ単音節形容詞の後に用い,「…よりましである」という意味を示す.
过(過)
助詞
1
(動詞の後に用い,そのような動作がかつてあったことを一つの経験として述べ)これまでに…したことがある.
◆(1)動詞の前には副詞‘曾经’などを用いる.(2)一般に文中には時間を示す語句を用いないが,もし用いるなら最後の用例のように確定した時間を示す語句を用い,‘有一年我去过北京’は成立しない.(3)否定には〔‘没[有]’+動詞+‘过’〕の形を用いる.(4)疑問を表わすには,文末に‘吗’を用いるほかに,〔動詞+‘过’[+目的語]+‘没有’〕の形も用いる.
2
(形容詞の後に用い,現在と比較してどうであったかを述べ)…であった.◆時間を示す語句を伴う.
3
(動詞の後に用い,動作が終わったことを示し)…した,…を済ませた.◆多く後に語気助詞‘了’を伴う.
过
日本語訳経つ
対訳の関係完全同義関係
時間が経過する
时间的消逝
of time, to pass
过
日本語訳仕過し,仕過ごし,行きすぎる,仕過ごす,為過し,行過ぎ,遣り過ぎる,すぎる,仕過,行き過ぎ,為過ごし
対訳の関係完全同義関係
必要以上にする
过分,过度,做过头
action having to do with progress of action or matter (do more than is necessary)
过
日本語訳過ごす
対訳の関係完全同義関係
時間を経過させる
过
日本語訳過ぎる
対訳の関係完全同義関係
通過する
过
日本語訳送らす
対訳の関係完全同義関係
(日常生活を)過ごさせる
过
日本語訳送始める,送り始める,送りはじめる
対訳の関係完全同義関係
(月日や時間を)過ごし始める
开始度过时间和岁月
过…
日本語訳過
対訳の関係部分同義関係
物事の程度が普通の状態を超えていること
事物的程度超出普通的状态
a condition of the extent of something being excessive
过
英語訳 over
过
出典:『Wiktionary』 (2010/10/02 18:04 UTC 版)
过
拼音:
熟語
过来。
来い。 -
洗过了
洗った -
在过去
過去に -