動詞
1
(一定の範囲で)あまねく使用される,通用する,汎用する.≒通行2.
2
(‘太’と‘泰’,‘措词’と‘措辞’など字形は異なるが読音の同じ漢字が互いに)共通して用いられる,通用する.(文字によっては特定の意味に限って通用するものもある.)
日本語訳通用する対訳の関係完全同義関係
日本語訳通用する対訳の関係部分同義関係
日本語訳罷通れる,まかり通れる,罷り通れる対訳の関係部分同義関係
日本語訳オールパーパス対訳の関係完全同義関係
日本語訳汎用する対訳の関係完全同義関係
日本語訳通じる,通ずる対訳の関係部分同義関係
日本語訳罷りとおる,罷り通る,罷通る対訳の関係完全同義関係
日本語訳罷りとおる,罷り通る対訳の関係完全同義関係
世界通用。
世界に通用する。 -
公制度量衡全国通用。
メートル法は全国で通用する. - 白水社 中国語辞典
国际会议通用的语言
国際会議で通用する言語. - 白水社 中国語辞典
通用
通用
動詞
1
(一定の範囲で)あまねく使用される,通用する,汎用する.≒通行2.
2
(‘太’と‘泰’,‘措词’と‘措辞’など字形は異なるが読音の同じ漢字が互いに)共通して用いられる,通用する.(文字によっては特定の意味に限って通用するものもある.)
通用
日本語訳通用する
対訳の関係完全同義関係
全体に広く満ちわたる
广泛开展到全体
to spread out freely in all directions
通用
日本語訳通用する
対訳の関係完全同義関係
世間一般に用いられる
通用
日本語訳通用する
対訳の関係部分同義関係
他の場合にもあてはまる
to hold good for something else
通用
日本語訳罷通れる,まかり通れる,罷り通れる
対訳の関係部分同義関係
(好ましくないものが)世間に堂々と通用できる
通用
日本語訳オールパーパス
対訳の関係完全同義関係
多目的に使われること
of a characteristic of something, all-purpose
通用
日本語訳汎用する
対訳の関係完全同義関係
(一つの物を)多方面に用いる
通用
日本語訳通用する
対訳の関係完全同義関係
常に出入する
通用
日本語訳通用する
対訳の関係部分同義関係
世間に評価され容認される
通用
日本語訳通じる,通ずる
対訳の関係部分同義関係
広く通用する
广泛通用
通用
日本語訳罷りとおる,罷り通る,罷通る
対訳の関係完全同義関係
(好ましくないものが)横行する
(令人不满的东西)横行
通用
日本語訳罷りとおる,罷り通る
対訳の関係完全同義関係
自分勝手な行動をする
肆意而为
to act selfishly
通用
日本語訳 汎用、万能の、一般的な、ユニバーサル、ゼネラル・パーパス
通用
英語訳 generic、general-purpose、universal
世界通用。
世界に通用する。 -
公制度量衡全国通用。
メートル法は全国で通用する. - 白水社 中国語辞典
国际会议通用的语言
国際会議で通用する言語. - 白水社 中国語辞典