方位詞
1
底部.
2
根元の部分.
3
(物の)下.
◆‘底下1・2・3’は一般に名詞(句)の後に直接用い,具体的な何ものかの「真下」や「根元の部分」を指すもので,相対的に低い位置としての「下」を指すものではない.従って,‘从屋顶上往下边看’(屋上から下の方を見る)の‘下边’のように自分の視線のレベルより低い位置に広がる空間的な範囲を漠然と指したり,‘大桥有两层,上面是公路桥,下面是铁路桥。’(橋は2層になっていて,上は自動車道路橋で,下は鉄道橋だ.)の‘下面’のように高低の対比において「下」を指すような場合には‘底下’を用いることはできない.
4
(抽象的な)下,もと.⇒笔底下 bǐ dǐ・xia ,手底下 shǒu dǐ・xia .
5
その後,次に.
日本語訳下対訳の関係完全同義関係
日本語訳後対訳の関係完全同義関係
日本語訳根方対訳の関係完全同義関係
日本語訳即下対訳の関係完全同義関係
出典:『Wiktionary』 (2010/11/02 13:54 UTC 版)
他笔底下不错。
彼は筆が立つ. - 白水社 中国語辞典
他笔底下来得快。
彼は筆が速い. - 白水社 中国語辞典
踩在脚底下了。
足で踏みつけた. - 白水社 中国語辞典
底下
底下
方位詞
1
底部.
2
根元の部分.
3
(物の)下.
◆‘底下1・2・3’は一般に名詞(句)の後に直接用い,具体的な何ものかの「真下」や「根元の部分」を指すもので,相対的に低い位置としての「下」を指すものではない.従って,‘从屋顶上往下边看’(屋上から下の方を見る)の‘下边’のように自分の視線のレベルより低い位置に広がる空間的な範囲を漠然と指したり,‘大桥有两层,上面是公路桥,下面是铁路桥。’(橋は2層になっていて,上は自動車道路橋で,下は鉄道橋だ.)の‘下面’のように高低の対比において「下」を指すような場合には‘底下’を用いることはできない.
4
(抽象的な)下,もと.⇒笔底下 bǐ dǐ・xia ,手底下 shǒu dǐ・xia .
5
その後,次に.
底下
日本語訳下
対訳の関係完全同義関係
順序が後であること
底下
日本語訳後
対訳の関係完全同義関係
容器の底面
容器的底面
底下
日本語訳根方
対訳の関係完全同義関係
物の下の方
底下
日本語訳即下
対訳の関係完全同義関係
あるもののすぐ下
底下
日本語訳下
対訳の関係完全同義関係
物の下の部分
物体的下面部分
the bottom, top, upper, lower part (the lower part of something)
底下
出典:『Wiktionary』 (2010/11/02 13:54 UTC 版)
他笔底下不错。
彼は筆が立つ. - 白水社 中国語辞典
他笔底下来得快。
彼は筆が速い. - 白水社 中国語辞典
踩在脚底下了。
足で踏みつけた. - 白水社 中国語辞典