1
副詞 (専ら過去の事件を述べる場合に用い,過去のある時点やある事件の後の時間を指し)その後,後になって,それから.≒后头3.↔先前,起初.
◆(1)‘以后’が具体的時間を示す語句の後に用いるほかに単独でも用いることができるのに対し,‘后来’は単独でのみ用いるので,‘她去年三月来过一封信,以后(后来)再也没来信。’(彼女は去年3月に手紙をよこしたが,その後は手紙をくれない.)には‘后来’‘以后’共に用いることができるが,‘她从去年三月以后就没有再来信了。’(彼女は去年の3月から手紙をくれていない.)では‘后来’を用いることはできない.(2)‘后来’は過去のことを述べる場合にのみ用いるが,‘以后’は過去のことだけでなく未来のことについても用いることができるので,‘以后你要注意点儿。’(これから気をつけてください.)では‘后来’を用いることはできない.
2
形容詞 〔非述語〕後から来た…,遅れて来た….
日本語訳末々,後あと,後後対訳の関係完全同義関係
日本語訳末々対訳の関係完全同義関係
日本語訳其後対訳の関係完全同義関係
日本語訳後年対訳の関係パラフレーズ
日本語訳後々,その後,後後対訳の関係完全同義関係
出典:『Wiktionary』 (2010/11/03 04:25 UTC 版)
后来者
後から来た者. - 白水社 中国語辞典
我后来非常闲。
その後はとても暇です。 -
我后来回家了。
その後帰りました。 -
后来
后来
1
副詞 (専ら過去の事件を述べる場合に用い,過去のある時点やある事件の後の時間を指し)その後,後になって,それから.≒后头3.↔先前,起初.
◆(1)‘以后’が具体的時間を示す語句の後に用いるほかに単独でも用いることができるのに対し,‘后来’は単独でのみ用いるので,‘她去年三月来过一封信,以后(后来)再也没来信。’(彼女は去年3月に手紙をよこしたが,その後は手紙をくれない.)には‘后来’‘以后’共に用いることができるが,‘她从去年三月以后就没有再来信了。’(彼女は去年の3月から手紙をくれていない.)では‘后来’を用いることはできない.(2)‘后来’は過去のことを述べる場合にのみ用いるが,‘以后’は過去のことだけでなく未来のことについても用いることができるので,‘以后你要注意点儿。’(これから気をつけてください.)では‘后来’を用いることはできない.
2
形容詞 〔非述語〕後から来た…,遅れて来た….
后来
日本語訳末々,後あと,後後
対訳の関係完全同義関係
将来
将来,未来,前途
将来
present, past, future (the future)
后来
日本語訳末々
対訳の関係完全同義関係
永遠に
永远地
forever
后来
日本語訳其後
対訳の関係完全同義関係
そのとき以来
后来
日本語訳後年
対訳の関係パラフレーズ
あることがあってずっとのち
后来
日本語訳後々,その後,後後
対訳の関係完全同義関係
それから後
在那之后;然后;后来
在那之后
自那以后
afterwards
后来
出典:『Wiktionary』 (2010/11/03 04:25 UTC 版)
后来者
後から来た者. - 白水社 中国語辞典
我后来非常闲。
その後はとても暇です。 -
我后来回家了。
その後帰りました。 -