1
動詞 (…に…するに)任せる,させる.≒任从.
2
接続詞 (‘任凭…都…’の形で用い)誰であっても,何であっても,どんなに…であっても(いずれの場合にも…).≒凭2,无论,不管.
3
接続詞 (‘任凭…也(还是・仍然)…’の形で用い)たとえ…であっても(それでもなお).≒凭2,即使,就是.
◆(1)‘无论’‘不管’の後には選択関係を示す並列語句を伴うが,‘任凭’の後には伴わないので‘任凭你去还是 ・shi 我去,都要先把情况了 liǎo 解清楚 ・chu 。’(君が行くにせよ私が行くにせよ,まず状況をはっきり理解しなければならない.)と言うことはできず,この場合は‘任凭’ではなく‘无论’を用いなければならない.(2)‘任凭3’の後に用いる語句は‘天寒地冻’のように極端なものに限るが,‘即使’にはそのような制限はない.(3)‘即使对领导,他也是一副冷水冰的面孔。’(たとえ上司に対しても,彼は無愛想な顔をしている.)のように‘即使’の後には前置詞句を用いることができるが,‘任凭3’の後に前置詞句を用いることはできない.
日本語訳任せる,委す,委せる対訳の関係完全同義関係
日本語訳任す対訳の関係完全同義関係
日本語訳任せる,委せる対訳の関係完全同義関係
任凭你想象哦。
あなたの想像に任せますよ。 -
任凭他怎么说都不行。
彼がどんなに言ってもだめだ. - 白水社 中国語辞典
那个任凭你去想象。
それはあなたの想像にお任せします。 -
任凭
任凭
1
動詞 (…に…するに)任せる,させる.≒任从.
2
接続詞 (‘任凭…都…’の形で用い)誰であっても,何であっても,どんなに…であっても(いずれの場合にも…).≒凭2,无论,不管.
3
接続詞 (‘任凭…也(还是・仍然)…’の形で用い)たとえ…であっても(それでもなお).≒凭2,即使,就是.
◆(1)‘无论’‘不管’の後には選択関係を示す並列語句を伴うが,‘任凭’の後には伴わないので‘任凭你去还是 ・shi 我去,都要先把情况了 liǎo 解清楚 ・chu 。’(君が行くにせよ私が行くにせよ,まず状況をはっきり理解しなければならない.)と言うことはできず,この場合は‘任凭’ではなく‘无论’を用いなければならない.(2)‘任凭3’の後に用いる語句は‘天寒地冻’のように極端なものに限るが,‘即使’にはそのような制限はない.(3)‘即使对领导,他也是一副冷水冰的面孔。’(たとえ上司に対しても,彼は無愛想な顔をしている.)のように‘即使’の後には前置詞句を用いることができるが,‘任凭3’の後に前置詞句を用いることはできない.
任凭
日本語訳任せる,委す,委せる
対訳の関係完全同義関係
(物事の成行きに)逆らわずに付いて行く
(对事物的发展)不抗拒地跟从
(对事物的发展)不反对随着去
任凭
日本語訳任す
対訳の関係完全同義関係
(女が男に身を)なすままにさせる
任凭
日本語訳任せる,委せる
対訳の関係完全同義関係
仕事がない時間に,身を置いたままなりゆきに任せる
没有工作的时间里,放任此种状态的发展
任凭你想象哦。
あなたの想像に任せますよ。 -
任凭他怎么说都不行。
彼がどんなに言ってもだめだ. - 白水社 中国語辞典
那个任凭你去想象。
それはあなたの想像にお任せします。 -