副詞
1
(あるものが別のものに似ていて)まるで…のようだ,…みたいだ.
2
(推測・判断が確実でなくて)どうやら…のようである,…らしい,…のように思われる.
3
(ある事物・状況に確信がなく,…したらよいのではないかと相談を持ちかけたり,他人はそのように思っているが自分はそうとは思わないと感じる場合)どうやら…のようである,…みたいだ.
◆(1)‘似乎’は‘好像’に比べ書き言葉の色彩が強い.(2)‘好像’はあるものを別のものにたとえるので,「部屋の中は冷蔵庫のようである」という言い方に用いることができるが,‘似乎’は用いることができない.(3)‘好像’は動詞と副詞に兼属しているが,‘似乎’は専ら副詞的用法しか存在しない.(4)‘好像…似的’という用法はあるが,‘似乎…似的’という用法はない.
日本語訳思われる対訳の関係完全同義関係
日本語訳心為し,心成し,こころなし対訳の関係部分同義関係
日本語訳臭う対訳の関係部分同義関係
日本語訳彷彿する対訳の関係部分同義関係
日本語訳思いなしか,思い做しか対訳の関係完全同義関係
日本語訳よう対訳の関係完全同義関係
日本語訳げだ,見える対訳の関係完全同義関係
日本語訳めかしさ対訳の関係完全同義関係
出典:『Wiktionary』 (2010/08/23 09:43 UTC 版)
出典:『Wiktionary』 (2017年1月22日 (星期日) 15:50)
似乎有。
有るようで。 -
我似乎快疯了。
狂いそうです。 -
你似乎很困。
あなたは眠そうでした。 -
似乎
似乎
副詞
1
(あるものが別のものに似ていて)まるで…のようだ,…みたいだ.
2
(推測・判断が確実でなくて)どうやら…のようである,…らしい,…のように思われる.
3
(ある事物・状況に確信がなく,…したらよいのではないかと相談を持ちかけたり,他人はそのように思っているが自分はそうとは思わないと感じる場合)どうやら…のようである,…みたいだ.
◆(1)‘似乎’は‘好像’に比べ書き言葉の色彩が強い.(2)‘好像’はあるものを別のものにたとえるので,「部屋の中は冷蔵庫のようである」という言い方に用いることができるが,‘似乎’は用いることができない.(3)‘好像’は動詞と副詞に兼属しているが,‘似乎’は専ら副詞的用法しか存在しない.(4)‘好像…似的’という用法はあるが,‘似乎…似的’という用法はない.
似乎
日本語訳思われる
対訳の関係完全同義関係
推量できる
似乎
日本語訳心為し,心成し,こころなし
対訳の関係部分同義関係
気のせいか
可能是精神作用
似乎
日本語訳臭う
対訳の関係部分同義関係
悪いことが起きた感じがする
似乎
日本語訳彷彿する
対訳の関係部分同義関係
よく似ているものがありありと眼に浮かぶ
似乎
日本語訳思いなしか,思い做しか
対訳の関係完全同義関係
そう思うせいかという軽い推量を表す気持ちであるさま
似乎
日本語訳よう
対訳の関係完全同義関係
to appearance to be in a certain condition
似乎
日本語訳げだ,見える
対訳の関係完全同義関係
ある状態に見えるさま
看上去有某种状态
of something or someone, to appear to be in a certain state
似乎…
日本語訳めかしさ
対訳の関係完全同義関係
人や物事の,外に現れたありさま
人或者事物在外表表现出的状态
the external appearance of a person or thing
似乎
出典:『Wiktionary』 (2010/08/23 09:43 UTC 版)
似乎
出典:『Wiktionary』 (2017年1月22日 (星期日) 15:50)
表記
拼音:
関連語
翻譯
似乎有。
有るようで。 -
我似乎快疯了。
狂いそうです。 -
你似乎很困。
あなたは眠そうでした。 -