接続詞
1
(‘但是’を後節・下文の主語の前に用い,前節・上文で述べたことと衝突することを述べて反転の意味を示し)しかし,だが,…であるけれども.◆(1)書き言葉・話し言葉の双方に用いる.(2)反転の程度は‘但是’‘然而’は‘可是’よりも強い.(3)主語の後に用いることはできない.(4)‘但是’‘然而’はことわざや句を接続する.⇒可是 kěshì ,然而 rán’ér .
2
(前節・上文で述べたことに対し補充・修正をして軽い反転を示し)だが,ただ,しかし.◆(1)多く書き言葉に用いる.(2)反転の程度は‘但是’は一般に‘不过’より強い.(3)単語や句も接続する.⇒不过 bùguò ,只是 zhǐshì .
3
(‘虽然(尽管)…,但是…[也・还・却・仍然]…’の形で用い)…であるけれど,たとえ…であっても(その場合も・されども・反対に・やはり…).
((型)) ⇒按理 àn//lǐ .
日本語訳だからと言って,有繋対訳の関係完全同義関係
日本語訳だからといって対訳の関係パラフレーズ
日本語訳ですが,でも対訳の関係完全同義関係
出典:『Wiktionary』 (2010/11/02 22:37 UTC 版)
但是呢
でもね -
但是累了。
でも疲れた。 -
但是A是B。
しかしAはBだ。 -
但是
但是
接続詞
1
(‘但是’を後節・下文の主語の前に用い,前節・上文で述べたことと衝突することを述べて反転の意味を示し)しかし,だが,…であるけれども.◆(1)書き言葉・話し言葉の双方に用いる.(2)反転の程度は‘但是’‘然而’は‘可是’よりも強い.(3)主語の後に用いることはできない.(4)‘但是’‘然而’はことわざや句を接続する.⇒可是 kěshì ,然而 rán’ér .
2
(前節・上文で述べたことに対し補充・修正をして軽い反転を示し)だが,ただ,しかし.◆(1)多く書き言葉に用いる.(2)反転の程度は‘但是’は一般に‘不过’より強い.(3)単語や句も接続する.⇒不过 bùguò ,只是 zhǐshì .
3
(‘虽然(尽管)…,但是…[也・还・却・仍然]…’の形で用い)…であるけれど,たとえ…であっても(その場合も・されども・反対に・やはり…).
按理…,可(反而・可是・但是)…
((型)) ⇒按理 àn//lǐ .
但是
日本語訳だからと言って,有繋
対訳の関係完全同義関係
日本語訳だからといって
対訳の関係パラフレーズ
但是
日本語訳ですが,でも
対訳の関係完全同義関係
in spite of the fact; nevertheless
但是
出典:『Wiktionary』 (2010/11/02 22:37 UTC 版)
但是
表記
拼音:
近義詞
関連語
翻譯
但是呢
でもね -
但是累了。
でも疲れた。 -
但是A是B。
しかしAはBだ。 -