副詞 (動作・行為の進行や状態の持続を示し)ちょうど…している,今ちょうど…しているところである,今ちょうど…中である.⇒在 zài 10.
①
(〔‘正在’+動詞・形容詞〕の形で用いる.)
②
(否定の場合は〔‘不是正在’+動詞〕の形を用いる.)
◆(1)‘正在’は動作・行為がいつ行なわれているかという時間を強調すると共に動作・行為の在り方(状態)にも注目している.(2)〔‘正在’+動詞+‘着’〕の形で用いることもできるが,‘着’を伴うと動作の進行をよりいっそう強調する.(3)過去のことについても用いることができる:‘昨天上学的时候,外面正在下雨。’(昨日登校した時,ちょうど雨が降っていた.)(4)‘正在那儿’は「ちょうどそこで」と場所を示しているのではなく,‘正在’と同じ意味を示している:‘他正在那儿吃饭呢。’(彼は今ちょうどご飯を食べているところですよ.)
日本語訳あり合う,あり合わせる,有り合わせる,有りあわせる,有り合う,有りあう対訳の関係完全同義関係
日本語訳おる,居る対訳の関係完全同義関係
日本語訳中対訳の関係部分同義関係
日本語訳けつかる対訳の関係部分同義関係
日本語訳真っ最中対訳の関係部分同義関係
出典:『Wiktionary』 (2010/08/27 10:15 UTC 版)
ipa=t͡ʂəŋ˥˩.t͡sai̯˥˩
正在代办。/正在转接。
取り次ぎをしている。 -
正在做。
今作ってる。 -
正在写。
書いている。 -
正在
正在
副詞 (動作・行為の進行や状態の持続を示し)ちょうど…している,今ちょうど…しているところである,今ちょうど…中である.⇒在 zài 10.
①
(〔‘正在’+動詞・形容詞〕の形で用いる.)
②
(否定の場合は〔‘不是正在’+動詞〕の形を用いる.)
◆(1)‘正在’は動作・行為がいつ行なわれているかという時間を強調すると共に動作・行為の在り方(状態)にも注目している.(2)〔‘正在’+動詞+‘着’〕の形で用いることもできるが,‘着’を伴うと動作の進行をよりいっそう強調する.(3)過去のことについても用いることができる:‘昨天上学的时候,外面正在下雨。’(昨日登校した時,ちょうど雨が降っていた.)(4)‘正在那儿’は「ちょうどそこで」と場所を示しているのではなく,‘正在’と同じ意味を示している:‘他正在那儿吃饭呢。’(彼は今ちょうどご飯を食べているところですよ.)
正在
日本語訳あり合う,あり合わせる,有り合わせる,有りあわせる,有り合う,有りあう
対訳の関係完全同義関係
たまたま居あわせる
碰巧在场
恰巧在场
正在
日本語訳おる,居る
対訳の関係完全同義関係
正在…
日本語訳中
対訳の関係部分同義関係
正在…
日本語訳けつかる
対訳の関係部分同義関係
正在…
日本語訳真っ最中
対訳の関係部分同義関係
物事が最も盛んな時であること
事物的最盛时期
正在
出典:『Wiktionary』 (2010/08/27 10:15 UTC 版)
正在
表記
拼音:
ipa=t͡ʂəŋ˥˩.t͡sai̯˥˩
意味
用例
近義詞
相关词汇
翻译
正在代办。/正在转接。
取り次ぎをしている。 -
正在做。
今作ってる。 -
正在写。
書いている。 -