1
名詞 よしあし,善いこと悪いこと.≒好赖.
2
名詞 (〜儿)(多く生命などの)危険.
3
副詞 (条件のよしあしを問わず)いい加減に,まあまあ適当に.≒好赖.
4
副詞 とにもかくにも,よかれあしかれ.≒好赖
日本語訳善し悪し対訳の関係完全同義関係
日本語訳仮初めにも,仮にも,どうか対訳の関係完全同義関係
日本語訳どうかこうか対訳の関係部分同義関係
日本語訳何とか対訳の関係部分同義関係
日本語訳如何にか斯うにか,如何にかこうにか対訳の関係部分同義関係
日本語訳曲がりなりにも対訳の関係部分同義関係
日本語訳やっとの事で対訳の関係完全同義関係
日本語訳かつかつ対訳の関係完全同義関係
日本語訳かつかつだ対訳の関係完全同義関係
日本語訳どうやら対訳の関係完全同義関係
日本語訳白黒対訳の関係部分同義関係
日本語訳曲げて,枉げて対訳の関係完全同義関係
日本語訳とまれかくまれ,ともあれかくもあれ対訳の関係部分同義関係
出典:『Wiktionary』 (2010/11/02 14:34 UTC 版)
不问好歹
事の善悪を問わない. - 白水社 中国語辞典
先好歹签上几针。
とりあえずざっと繕ってください. - 白水社 中国語辞典
不识好歹((成語))
物事のよしあしや人の好意がわからない. - 白水社 中国語辞典
好歹
好歹
1
名詞 よしあし,善いこと悪いこと.≒好赖.
2
名詞 (〜儿)(多く生命などの)危険.
3
副詞 (条件のよしあしを問わず)いい加減に,まあまあ適当に.≒好赖.
4
副詞 とにもかくにも,よかれあしかれ.≒好赖
好歹
日本語訳善し悪し
対訳の関係完全同義関係
よいか悪いかということ
好歹
日本語訳仮初めにも,仮にも,どうか
対訳の関係完全同義関係
まがりなりにも成立するさま
勉强成立的样子
好歹
日本語訳どうかこうか
対訳の関係部分同義関係
日本語訳何とか
対訳の関係部分同義関係
どうにかこうにか
勉强
好歹
好歹
日本語訳如何にか斯うにか,如何にかこうにか
対訳の関係部分同義関係
やっと成立するさま
总算达成的情形
好歹
日本語訳曲がりなりにも
対訳の関係部分同義関係
不完全ではあるがどうにか
insufficient but still passable
好歹
日本語訳やっとの事で
対訳の関係完全同義関係
(物事が)かろうじてなんとか成り立つさま
(事物)勉勉强强成立的样子
好歹
日本語訳かつかつ
対訳の関係完全同義関係
限度いっぱいであるさま
好歹
日本語訳かつかつだ
対訳の関係完全同義関係
限度いっぱいであるさま
好歹
日本語訳どうやら
対訳の関係完全同義関係
確実ではないがなんとなく知るさま
虽然不确定但总觉得知道的样子
好歹
日本語訳白黒
対訳の関係部分同義関係
ある物事が道徳的に正しいか正しくないかということ
某事在道德上正确与否
好歹
日本語訳曲げて,枉げて
対訳の関係完全同義関係
非常に熱心にうったえるさま
非常热心地诉说的样子
非常热心地诉说的样子
the condition of great enthusiasm being incited in a person
好歹
日本語訳とまれかくまれ,ともあれかくもあれ
対訳の関係部分同義関係
とにかく
无论如何
anyway
好歹
出典:『Wiktionary』 (2010/11/02 14:34 UTC 版)
好歹
(好歹)
拼音:
関連語
翻譯
不问好歹
事の善悪を問わない. - 白水社 中国語辞典
先好歹签上几针。
とりあえずざっと繕ってください. - 白水社 中国語辞典
不识好歹((成語))
物事のよしあしや人の好意がわからない. - 白水社 中国語辞典