((慣用語))
1
つまらない,退屈である.
2
面白味がない,面白くない.
日本語訳つまらなさ,詰まらなさ対訳の関係部分同義関係
日本語訳味気無げだ対訳の関係完全同義関係
日本語訳味気ない,味気無い対訳の関係完全同義関係
日本語訳詰まらない対訳の関係部分同義関係
日本語訳無意義,無意味だ対訳の関係完全同義関係
出典:『Wiktionary』 (2010/11/05 08:44 UTC 版)
出典:『Wiktionary』 (2009/03/26 09:23 UTC 版)
这本书没意思。
この本は面白くない。 -
那个没意思。
それは面白くなかった。 -
この本はつまらない。 -
没意思
没意思
((慣用語))
1
つまらない,退屈である.
2
面白味がない,面白くない.
没意思
日本語訳つまらなさ,詰まらなさ
対訳の関係部分同義関係
興味がわかないこと
没有兴趣
没意思
日本語訳味気無げだ
対訳の関係完全同義関係
味気無げ
乏味
没意思
日本語訳味気ない,味気無い
対訳の関係完全同義関係
日本語訳詰まらない
対訳の関係部分同義関係
興味がわかないさま
没意思
形容没意思
没意思
日本語訳無意義,無意味だ
対訳の関係完全同義関係
はっきりした意味や価値を持たないさま
没有明确的意义或价值
没意思
出典:『Wiktionary』 (2010/11/05 08:44 UTC 版)
沒意思
出典:『Wiktionary』 (2009/03/26 09:23 UTC 版)
这本书没意思。
この本は面白くない。 -
那个没意思。
それは面白くなかった。 -
这本书没意思。
この本はつまらない。 -